10月 | 2018 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-2ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

日本土人形資料館

2018年10月21日

中野市東山にあります。中野市民は親しみを込めて「土雛資料館」と呼びます。ここには中野市に伝わる奈良家と西原家の土雛の全作品が展示されています。他にも、日本全国の土人形が収集されています。素朴な土雛を眺めていると、時の経つ

霧訪(きりとう)山

2018年10月20日

塩尻市宗賀床尾の鳴雷(なるかみ)山から、南東方向にある霧訪山(1,305m)を望みました。どちらの山も読み方が難しいです。霧訪山へは15年ほど前の初冬に登りましたが、荷物を軽くするため薄着で登ったので、とても寒かった記憶

松山寺

2018年10月19日

中山晋平の生家近くにあるお寺です。田圃を挟んでお寺の東には、昨日のブログで紹介した中山晋平記念館があります。小さなお寺ですが、山門の前に大きな常夜灯があり、趣があります。村の人に大事にされてきた印象です。

中山晋平記念館

2018年10月18日

中野市新野の晋平の生家の近くにあります。入口にあるカリヨン時計は定時で時を知らせていますが、受付で頼めばいつでも鳴らしてくれるそうです。記念館の内部は、二つの円を真ん中の廊下でつないだ、モダンな建物です。晋平の作曲した作

仁王塚

2018年10月17日

松本市今井で江戸時代は庄屋だった塩原家の墓地にある供養塔です。寛文年間に塩原家の法事で仁王般若経を千回読誦した最、記念に建立されたとされています。私は気付かなかったけれど、これらの石には文字や仏像が線刻されているそうです

平出遺跡

2018年10月16日

塩尻市宗賀平出にあります。ここには、縄文時代から弥生時代の建物跡が、広い範囲で発掘調査され、今は公園になっています。写真は古墳時代の堀立柱建物を復元したものです。かなり大きな建物で、今住んでも快適に暮らせそうです。

鳴雷山(なるかみさん)

2018年10月15日

塩尻市宗賀床尾の鳴雷山(1,092m)に登りました。山頂には祠と石灯篭が祀ってありました。麓の床尾神社からは標高差で300mほどの小さな山ですが、坐骨神経痛が完治しない中での登山はちょっと大変でした。特に下りがきつかった

ユウガギク

2018年10月14日

柚香菊と書きます。花を指で揉んで匂いを嗅ぐと、ほんのり柚子の香りがします。それが微妙なところで、以前はそう感じたのですが、最近やってみたらよく分からないのです。 味覚に関しても同じで、オドリコソウの花の蜜を吸ったとき、子

心電計

2018年10月13日

当院は近いうちに電子カルテを導入する予定です。電子カルテにすれば、いろいろな検査データーが診察室のディスプレーで表示できるようになります。これまでの心電計では電子カルテシステムに出力できないため、適応可能な心電計を購入し

鈴なりのリンゴ

2018年10月12日

中野市深沢の道路わきで見かけました。品種は「ふじ」だと思います。道路わきの全てのリンゴの樹が、皆このように鈴なりに実っていました。普通はもっと摘果するのですが、何か目的があって残したのでしょうか?

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop