エビネ開花
2021年5月11日
私が学生だったころ、間山の剣の峰山に登ったら薄暗いスギ林にエビネが群生していました。一株だけ家に持ち帰ったら、環境が良かったせいかあっという間に広がり、今でも初夏になると庭の片隅でこのようにきれいに咲きます。その後、剣の…
カキドオシ
2021年5月10日
新聞にカキドオシは食べられると書いてありました。カキドオシはやたらと蔓延(はびこ)り、群生地に踏み込むと芳香が漂ってきます。山菜として食べるとしたら、その香りが邪魔をするのでは?と危惧しましたが、食べてみると意外と違和感…
オドリコソウ
2021年5月9日
食べられそうな山菜を片端から試食中です。山菜図鑑にオドリコソウも食べられると書いてあったので、さっそく試してみました。茹でて味噌汁の具にするだけですが、食べるには食べられました。ただ、花が咲く時期には茎が固くなるので、も…
ウスバサイシン
2021年5月8日
箱山の樹下で咲いていました。葉の下の目立たないこげ茶色の物体が花です。ウスバサイシンはヒメギフチョウの食草で、蝶類研究家の栗田貞多男氏によると、箱山でヒメギフチョウが産卵していることは確認されているので、箱山にこの蝶が生…
絵画「大地盛秋」
2021年5月7日
八ヶ岳天狗岳から東方向を秋に撮影した写真がモデルです。手前が八ヶ岳台地、中段は佐久から群馬県境の山々、最奥は日光連山です。今回は50号の大作に挑戦してみました。デジタル・プロジェクターを発注したのは昨年の秋でしたが、納期…
ハリギリ
2021年5月6日
鴨ヶ岳の山頂近くにハリギリの大木があります。ハリギリは土地の肥えた山地に多く、特に北海道では大木になります。材は「栓(せん)」と呼ばれ、細工物や菓子鉢などの材料になります。ろくろ細工で削り上げて漆を塗れば、お椀などの食器…
シャガ
2021年5月5日
あまり日が差さない半日陰を好みます。我が家でも、誰が植えたのか毎年、数株咲きます。一輪だけでも部屋に飾ると、部屋の雰囲気が変わります。和名の響きが耳慣れないので語源を調べてみました。ヒオウギの漢名「射干(しゃかん)」から…
いっぱいで咲いてもヒトリシズカ
2021年5月4日
箱山登山道で、こんなににぎやかなヒトリシズカを見かけました。名前の由来をかきます。ヒトリシズカとよく似た植物に花柄が2本(あるいは3本)のフタリシズカという植物があります。フタリシズカの名前からヒトリシズカが命名されたの…
ニリンソウ満開
2021年5月3日
まずは4月2日のブログを見てください。その時お見せした箱山登山道のニリンソウが、今頃になって満開になりました。本来だと、5月に入って満開になるのですが、植物の世界はたまに異常な現象が起こるようです。