横手山山頂
2021年6月30日
大抵の人は「のぞき」からスカイレーターとリフトを乗り継いで山頂に来るですが、私は陽坂から標高差500ⅿを歩いて山頂に達しました。おかげで途中の景色や高山植物を楽しむことができました。実は私はこれまでに何回も横手山に登って…
ハハコグサ
2021年6月29日
中野市民会館は補修工事が予定されているためか、周囲の花壇がほったらかしで草だらけになっています。ハハコグサが咲いていましたが、この花は日本本来の野生種で、春の七草のゴギョウです。白い綿毛が付いた茎や葉と言い、淡い黄色の花…
ユキノシタ
2021年6月27日
高山村水中の日陰の斜面群群生していました。地味な植物ですが、これだけたくさん咲くと目立ちます。ユキノシタ科ユキノシタ属の植物で、葉は食用になります。葉を日陰干ししたものが生薬「虎耳草」で、解熱、解毒、鎮咳などの作用があり…
月生(つきおい)城址
2021年6月26日
高山村の水中(みずなか)にあります。以前この山に挑戦したのですが登山口がわからず退却しました。宮坂七郎さんの本を見たら、宮坂さんもこの山には難儀したらしく、正規の登山口から離れた登山口から登っていました。私もそのコースを…
サンカヨウ
2021年6月25日
北信地方では、初夏の深山でよく見かけます。写真は赤滝川渓谷で撮影しました。サンカヨウはキンポウゲ科の植物で、白い花は花弁ではなく萼片なので長く咲いています。(この項、誤りでした。「サンカヨウはメギ科の植物で、白く美しい6…
岩菅山のハクサンチドリ
2021年6月24日
山頂直下の草付き斜面に咲いていました。ハクサンチドリは麓の高天原湿原や一ノ瀬湿原に多生します。この花は中腹の岩菅登山道では全く見かけないのに、山頂直下で再び行き会うのは不思議です。隔離分布する理由を知りたいです。
ハクサンイチゲ
2021年6月23日
岩菅山頂上直下の草付き斜面に咲いていました。ハクサンイチゲは北アルプスなどではごく普通に見られますが、志賀高原では限定的で、岩菅山でしか見かけません。しかし、盗掘されたためか以前に比べてかなり少なくなりました。
新緑の山並み
2021年6月22日
岩菅山の中腹から見た志賀高原の山並みです。正面最奥が横手山で、その手前の少し霞んでいるのが赤石山、右の方に鉢山が見えます。中段のS状にカーブして長々と連らなっているのは、寺子屋山からノッキリに続く尾根道です。この時期の山…