6月 | 2024 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

雨降りが大好き

2024年6月23日

待ちに待った梅雨が来ました。子供の頃から雨ふりが好きだったのですが、滋彦が田んぼをやるようになって、さらに雨が待ち遠しくなりました。去年の夏の暑さと日照りは心配しました。 昨日関東甲信が梅雨入りし、今朝は朝から雨模様の天

まだ梅雨入りしません

2024年6月19日

昨日は一日中雨模様でした。しかし、気象庁では長野県の梅雨入りを宣言しませんでした。案の定、今日の青空は抜けるような爽やかさでした。気圧配置は北からの高気圧に覆われました。乾いた涼しい空気に覆われて、今日の好天気がもたらさ

林道・安南平線を歩く

2024年6月16日

林道安南平線を歩きました。アイキャッチ画像、正面の山は、昨日のブログて紹介した笠ヶ岳~三沢山間稜線です。この林道は昭和40年頃オープンした安南平スキー場に通じています。安南平スキー場はオープンして10年ほどで閉鎖しました

林道・安南平線入口

2024年6月15日

R292 上林ゲートから林道入り口まで歩きました。アイキャッチ画像の正面は笠ヶ岳と三沢山を結ぶ主稜線です。明治の初期この稜線上を、寒沢堰が通っていました。麓の寒沢村に用水を供給するために作られたのですが、殆ど水を流さない

旧三千寺観音堂

2024年6月13日

漸く描き上がりました。50Fなので苦労しました。  描いては消し、消しては描いて・・・・  結局、半年かかりました。もう、いい加減ケリを付けなければ、他の絵やこれまでに描いた絵の修正に取り掛かれません。アトリエ?に置いて

ニワトコの実が色づいた

2024年6月11日

東山のニワトコに赤い実が付いていました。ニワトコは春一番に芽吹き、すぐに花が咲きます。やることがすばやく、もう実が熟しました。ニワトコは「接骨木」と書き、むかしは、幹を黒焼きにした炭を骨折部に塗って治療しました。  中空

箱山登山口の植物

2024年6月10日

相変わらず山菜あさりに嵌っています。まずキク科から・・・ 1. ハルジオンの根生葉(ロゼット)です。春先に咲いた花の種がこぼれて、もう芽生えたらしいです。もともと、日本にはない植物なので、季節感がめちゃくちゃです。ロゼッ

山菜の季節

2024年6月6日

相変わらず山菜取りに嵌っています。上林でウワバミソウを採りました。収穫物は葉をもぎ取って、茎をざくざくに切って、ホタテ貝柱の干物、ワカメと一緒に煮付けました。(写真左)  ウワバミソウは癖がないので、どんな素材ともよく合

今週末ものんびり過ごしました

2024年6月2日

日本海を寒冷低気圧が通過中で、天気はやや不安定です。6月1日 午後2時半 上空に寒気が入ってきて、山沿いに積雲ができています。明日は雨ふりの予想でなので、今日はこれから遊びに出かけます。     1 大熊の最上部にある大

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop