今日で滑り収めです
2025年3月23日

平年だと高社山の山肌が雪解けで斑になるのですが、今年はびっちり雪が付いています。今朝は朝一でゲレンデに向かいました。第1リフトも第6リフトも私が一番乗りでした。誰も滑っていないバーンに私のシュプールがついて、とても気持ち…
春の淡雪
2025年3月19日

「もう雪は終り」と思って、そのたびにブログに書くのですが、今回も春の淡雪が降りました。上空に寒気を伴った低気圧が東信し、本州は広範囲に降雪がありました。中野も朝はびしょびしょの湿り雪が3cm ほど積もりました。日中も時々…
今年初めての黄砂
2025年3月14日

TVでは黄砂を予報していました。夕方、北信五岳はしぐれ雲に覆われていましたが、上空は霞んでいました。予報通り黄砂の飛来です。春だね。ただ、来週前半は寒の戻りがあるようです。
リンゴの樹の徒長枝
2025年3月12日

2月13日 「箱山登山口の大雪」のブログと同じ場所です。手前のリンゴの樹の、上にゾクゾク伸びている枝は徒長枝と呼びます。今日の写真は、徒長枝が赤く色づいています。雪の中で季節が進んでいるんですね。 徒長枝は一部を残して、…
名残り雪
2025年3月9日

耐震化工事が完了した市民会館です。「ソソラホール」と名付けられました。新聞報道によると「耐震改修優秀建築賞受賞して、国交大臣賞を受賞した」そうです。日陰にはまだ雪がたくさん残っていました。 今シーズンの雪も、そろそろ最後…
斑(まだら)な着雪
2025年3月5日

昨夜は吹雪でしたが、朝は雨に変わっていました。里山を見たら写真の様なまだら模様になっていました。白く雪が残っているのはスギ林で、黒っぽい所はカラマツや落葉した広葉樹林です。明け方からの雨と暖気でカラマツや広葉樹の枝の雪が…
今日の昼飯
2025年3月3日

最近の昼飯は、ワンパターンです。材料は野菜。ナスとピーマンがメインです。ブロッコリー、長ネギが加わります。適当に炒めて (油はキャノーラ油でOK) 魚の缶詰を加えて、野菜に火が通ったら、卵を落として出来上がりです(左)…
- 1
- 2