ベニシタン
2020年11月25日

バラ科の樹木で、今の時期落葉して鮮紅色の果実だけが残ります。中国原産で、昭和初期に日本に導入されました。挿し木で増やせるためあちこちで植えられています。 山ノ内町上林にて
初雪の東館山
2020年11月24日

11月23日 昼 志賀高原河原小屋にて。 昨夜の雨は雪だったようです。標高1,500mから上は白くなっていました。11月に入って一旦積雪があったようですが、その後の暖気で溶けてしまったそうです。 今の状態では私の股関…
合同庁舎のメタセコイア
2020年11月23日

私の部屋から見えるメタセコイアが 紅葉してきました。メタセコイアはスギ科の樹木でが、落葉します。冷たい北風が吹くようになると、この樹の南西側に当たる我が家の駐車場は、落ち葉で埋め尽くされてしまいます。そんな季節もまもなく…
JA中野市
2020年11月22日

22日朝8時、退院してきて嬉しくて、朝食後さっそく家の周りを散歩しました。リハビリの先生は「悪い方の足が右なら、左手に杖を持つように」と教えてくれましたが、それがなか慣れません。何とか慣らしながら、少しでも長く、そして早…
先ほど戻りました
2020年11月21日

長い間お休みしました。実は右変形性股関節症で信州医療センター(旧須坂病院)で、手術を受けていたのです。11日に手術し、大急ぎでリハビリを受け、今日(21日)抜糸(今は傷口のテープをはがすだけ)して、退院してきました。本来…
子だくさん
2020年11月10日

一輪咲きのバラは中心花を残して。わき芽を欠いてやると花がきれいに咲きます。そのままにしておくと、写真の様な姿になってしまいますが、これはこれで面白いです。中野市新野、中山晋平記念館にて。 (しばらくブログお休みします。)
小菅山
2020年11月7日

飯山市瑞穂にあります。麓の小菅集落から山道を1kmほど登ると小菅神社があります。参道は見事な杉並木が続きます。ここは、中世には山岳修験道の霊地とされていたそうで、周囲には様々な遺構が残っています。 映画「阿弥陀堂だより」…
中野市街を見下ろす
2020年11月6日

朝晩冷え込むようになって、紅葉が進んできました。高いアンテナはNTTの無線中継塔です。その手前の空き地は、旧中野高校跡地でいまは防災広場になっています。東山の七面山登山口付近から撮影しました。