ウバユリ
2020年8月12日

熊の湯スキー場のゲレンデで咲いていました。ウバユリについては2018年7月30日のブログで取り上げているので、それも併せてご覧ください。野生のウバユリは逞しくて立派ですね。
鵜の浜海水浴場
2020年8月11日

9日は鵜の浜(新潟県上越市大潟区)へ泳ぎに行きました。今年初めての水泳です。小1時間泳いだら、背中が日焼けして帰って来てから痒くてたまりませんでした。前の日の山歩きで右下肢痛が悪化したけど、今日のゆっくり泳ぎで多少改善し…
熊の湯スキー場
2020年8月9日

志賀高原・熊の湯スキー場のゲレンデを登りました。ゲレンデは草が刈られていて歩きやすかったです。私は相変わらず右下肢の神経痛が痛くて少し歩いただけでしたが、爽やかな高原を満喫しました。正面が熊の湯スキー場のメインゲレンデで…
ウリハダカエデの果実
2020年8月6日

飯山市鍋倉高原で撮影しました。この樹は全県下に一般的です。樹肌がキュウリに似ているためこう呼ばれます。名前が似た植物に、ウリカエデ、ウリノキなどがあります。カエデ科はAPG分類ではムクロジ科に含まれます。カエデの果実は竹…
リョウブの花
2020年8月5日

北信地方の多雪地帯の山でよく見かけます。米粒みたいな小さな花が集合して咲きます。飢餓の時の救荒植物として利用されたそうですが、どこをどうやって食べたのでしょうか。(2019年8月30日のブログもみてください)
飯山市土倉のキャベツ畑
2020年8月4日

ここは鍋倉山麓に位置し、もともとはブナ林でしたが30年ほど前に大規模農地に開墾されました。いまその広大な開墾地のほとんどが耕作放棄地になっており、ここの畑だけは細々とキャベツが栽培されていました。