北アルプス・後立山連峰・鹿島槍ケ岳
2020年1月3日

昨日のブログの蓮華岳から更に右(北)方に眼をやると、鹿島槍ヶ岳(南峰2889m、北峰2842m)が見えてきます。最右端に五竜岳2814mが見えます。今年の正月は暖かくて天気がいいので、このあたり(後立山連峰)を登る登山者…
北アルプス・後立山連邦・蓮華岳
2020年1月2日

わが家の二階から北アルプスがよく見えます。距離が離れているので、望遠レンズで拡大してお見せします。左から蓮華岳2787m、その右の雲に隠れて暗いのは針ノ木岳2820m、さらに右の真っ白い双耳峰は赤沢岳2678mと鳴沢岳2…
マルチスピーカーシステム
2020年1月1日

真ん中が、右チャネルのスピーカー群です。上から高音用、中音用(自作)、中低音用(自作)です。一つのスピーカーに一つのメインアンプが対応します。低音用スピーカーは昨日のブログで紹介しました。 正月の話題を期待していた方をが…
メインアンプ群
2019年12月31日

マルチチャネルシステムの3台のメインアンプを示します。左は中音用の真空管アンプ、右の上段は高音用、下段は中低音用のソリッドステートアンプです。正面左奥の黒い箱は低音用のスピーカーで、写真では見えませんが、この箱の上に低音…
マルチ・チャネル・システム (multi-channel system)
2019年12月30日

これは私のオーディオ・システムで使っているアンプです。信号音を低音、中音、高音と、それぞれの周波数帯域ごとに分割(dividing)する装置です。ものすごくごちゃごちゃしていますが、見栄えより音質重視です。最近まで電池で…
志賀高原・蓮池ホテル群
2019年12月29日

26日に撮影しました。蓮池周辺は大きなホテルが立ち並び、「いかにもリゾート地」と言った景観です。まだシーズン前で、この辺りはひっそりとして、雪も少なめです。北信では27日の夕方から本格的な雪降りになりました。ちなみに、私…
志賀高原・スキー修学旅行
2019年12月28日

丸池スキー場です。レンタルスキーがたくさん立てかけてあります。生徒たちが自分のスキーを持ってゲレンデに向かおうとしている所です。若い人はすぐにスキーがうまくなります。
志賀高原・サンバレースキー場
2019年12月27日

26日午後、スキーは持たずに志賀高原に行ってみました。まだ雪は少なく、サンバレーは人工雪でオープンしていました。今後の降雪が予想され、年末年始には賑わいそうです。