ジャイアントスキー場を歩きました
2024年8月11日

8月10日(土)は、志賀高原のスキー場で植物の撮影をしました。珍しい花はなかったけど、涼しい山の花の姿をお見せします。本州の東を台風が北上中とのこと、夏には珍しい青空が望めました。 正面 西館山スキー場 右端 …
美ケ原高原を歩きました
2024年8月8日

8月4日(日)は、美ケ原高原を歩きました。松本市美鈴湖経由で主稜線に向けて車道を走ると、王ヶ頭のアンテナ群が見えてきます。天狗の露路(1905m)駐車場から王ヶ頭(2034m)まで、約900mの山道を歩きました。 &nb…
寄せ植え
2024年8月3日

8月に入りました。暑い日が続きますが、寄せ植えで涼んで下さい。 葉っぱはカラジウムです。ブラジル原産で、サトイモ科です。サトイモの葉に溜まった朝露を集めて、墨をすると字が上手になるそうです。 背が高いのは宿根草ミソハギで…
黒斑山に登りました
2024年7月30日

7月28日(日)は浅間連峰の黒斑山に登りました。山頂直下のトーミの頭からは、眼前に蛇骨岳(左)と浅間山(右)が聳え、迫力のある展望が楽しめました。 コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)が崖縁を彩っていました。 トーミの頭…
明日は晴れるかな
2024年7月29日

夕方の空に、綿菓子みたいな雲がポッカリ・ポッカリ浮かんでいました。 暑い日が続きますが、一雨欲しい所です。午前中の天気予報では明日の午前の降水確率は50%だったのに、午後になったら40%に下がっていました。晴れたら泳げる…
オハグロトンボ
2024年7月26日

夏が来ました。今年は去年よりにわか雨が良く降ります。今朝も湿度が高い朝でした。子供の頃育った家は、屋敷の北側に水路があり、夕方になるとオハグロトンボがひらひら舞っていました。このトンボは(トンボは、皆)、湿っぽい所が好き…
湯ノ丸山に登りました
2024年7月25日

東御市の湯ノ丸山に登りました。東部・湯ノ丸PAからは正面に湯ノ丸山(2,101m)が望めました。麓はうだるような暑さでした。 今日の歩程は、標高1732mから2101m、その差 369m です。  …
一年中夏が良い
2024年7月19日

昨日(7月18日)梅雨が明けました。雲の多い空模様ですが、今年の夏空はこんなようなものだそうです。(暑い割に太平洋高気圧が弱い) 最高気温が 30℃ を超えれば私には十分です。 プールが始まったので、張り切っていま…
雨の連休
2024年7月14日

雨降りだったので、医院の私の部屋で絵を描いて(手直し)いました。太鼓の合図が聞こえたので、慌ててカメラを持って表に飛び出しました。今日はお祭りで、馬に乗った若殿様が町内を回っていました。追いかけたけど間に合わないので…