東京都庁北展望室からの風景
2019年4月15日

新幹線を使って日帰りで東京へ行きました。高いところからの写真が撮りたくて、都庁ビルに登りました。(勿論、エレベーターで) 地上202ⅿから見下ろす風景は普段と見え方が変わって新鮮に見えます。手前の工事中のビルは下の…
妙高市関山・宝蔵院跡
2019年4月14日

宝蔵院は江戸時代は関山権現の祭礼や社寺の管理を行っていた天台宗の大きな寺院でした。当時は江戸寛永寺の庇護を受け、神社を護持するとともに、妙高五山の朱印を拝領し、百万石の耕地を持つ妙高山麓一帯を支配していました。明治になっ…
フイリアオキ(斑入り青木)
2019年4月13日

野性のアオキ(アオキ科アオキ属)の園芸種です。野生のアオキは市内の里山でもよく見かけます。園芸種は街中ではよく見かけますが、山では稀です。どう言う訳か林道南線わきのスギ林の中に生えていました。
油絵5作目「カタクリの花」
2019年4月12日

漸く里山のカタクリが咲き始めましたが、このところの寒さで満開まではまだ時間がかかりそうです。その代わり、昨年撮った写真をモデルにして油絵を描いたのでお見せします。手持ちの標準12色の絵の具では、花の赤紫色がどうしても出な…
診察室の入り口をスライドドアにしました
2019年4月11日

これまで待合の廊下と診察室の間は、開きドアとカーテンで仕切られていて、ドアの方は開き放しにしていました。このため診察中の会話は筒抜けだったのですが、これで患者さんのプライバシーが少しは守れるようになったと思います。
敦賀港
2019年4月10日

向かいの埠頭には海上保安庁の巡視艦「ほたか」が停泊していました。いかにもスピードが出そうです。さしずめ、海のパトカーと言ったところでしょうか。岸壁では、のんびり釣りをする人の姿がありました。
敦賀市の気比神宮
2019年4月9日

4月7日の朝、滋賀県東浅井郡木之本町で北陸自動車道に乗り、福井県敦賀市で降りました。市内にある一番大きな神社を探して、気比神宮に参詣しました。写真の赤い鳥居は日本三大木製鳥居の一つだそうです。
イビデン・東横山発電所
2019年4月8日

岐阜県大垣市に本社をおくイビデン株式会社は、もとは電力会社として発足しました。今はトヨタグル-プとの関連が深く、ICパッケージ、プリント基板などの電子関連製品、セラミックス製品などを扱う企業です。写真の東横山発電所は揖斐…