市川内科医院 院長のブログ│休憩室-164ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

浅草寺(せんそうじ)宝蔵門

2019年3月6日

夜明け前から行動したので、浅草寺に着いたのは朝8時前でした。人通りがだいぶ多くなり、特に中国や韓国の人たちが沢山いました。浅草寺は朱塗りの派手なお寺です。

朝の東京タワー

2019年3月5日

東京タワーの麓に着いたのは朝7時前で、まだイルミネーションが灯っていました。入場時刻は9時と聞き、雨も降って来たのでタワーに登るのをあきらめ、近くのメトロの駅を目指しました。

増上寺・朝の法要

2019年3月4日

本堂の扉が開いていたので中に入ってみました。2~3人の信徒の方が朝の法要の開始を待っていました。午前6時きっかりに、6人の僧侶が本堂に勢ぞろいし、朝の法要が始まりました。このころには、会場には20人ほどの信徒の方が参列し

芝・増上寺と東京タワー

2019年3月3日

JR浜松町駅から歩いて、増上寺に着いたのは朝5時45分でした。東京タワーがライトアップされていました。東京タワーが大きいので、増上寺の本堂が小さく見えますが、実際にはとても大きいです。

スギ雄花

2019年3月2日

スギ花粉症の季節がやってきました。今年のスギ花粉の飛散は例年より多いそうです。この写真を見ていたら子供のころ遊んだ、スギ鉄砲を思い出しました。細めの篠竹(しのだけ)と竹ひごで作った、今で言えば空気銃の原理を使ったおもちゃ

電子カルテ導入

2019年3月1日

3月1日から、本格的に電子カルテ(電カル)が作動始めました。電カルにすることでデータ管理が容易になり、診断率の向上が望めます。さらに診療の質も高めることができるものと期待されます。

木島平村から高社山

2019年2月28日

2週間ほど前の写真で、今はもっと雪が少なくなっていると思います。高社山にかかるスキー場は向かって左が木島平スキー場、右が牧の入りスキー場です。木島平スキー場の山頂ゲレンデは、急すぎて圧雪車が入らず、スキーヤーもあまり滑り

野尻湖風景

2019年2月27日

信濃町古海菅川で、ここは野尻湖の北東端にあたります。野尻湖を右回りに回れば、この先にホテルが1軒あるだけで、夏に比べてこの辺りの冬は静かです。

冬の野尻湖

2019年2月26日

野尻湖の北岸を走りました。眼下にワカサギ釣りの屋形船が見えました。今年の釣果はどうでしょうか。

信濃町古海(ふるみ)風景

2019年2月25日

新潟県妙高市から、県境を越えて長野県に戻ってきました。相変わらず道の両側の積雪は多いです。  

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop