市川内科医院 院長のブログ│休憩室-17ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

医院は花盛り

2024年4月18日

医院は、中も外も花盛りです。花瓶ににスタッフが花を生けてくれました。 スイセンはヒガンバナ科の植物で、スペイン、ポルトガルから中近東の地中海沿岸が原産です。学名(属名)は  Narcissus  で、ギリシャ神話では、「

マスク止めませんか?

2024年4月17日

左はN95マスク、右は普通の不織布のマスクです。私はコロナの患者さんを診る時はN95ですが、普段は不織布です。街を歩いている人、自転車に乗っている人、車を運転している人、皆マスクを付けています。ヒトと対面するとき以外は、

美しいキノコ

2024年4月15日

箱山登山道で見かけた、小さくて美しいキノコです。カサが内側にそっくり返っていて、内部は赤漆塗りのお椀にそっくりです。赤い内側が傘の表で、白い繊毛が生えている方が裏側です。普通のキノコはヒダで覆われていますが、このキノコは

今日も絵の手直しです

2024年4月14日

医院内に自分が描いた油絵を掛けています。以前に描いた絵があまり気に入らないので、少しずつの直しを進めています。今朝は天気が良く、折角の日曜日なので遠出をしようかと思ったのですが、気が付いたら絵筆を握っていました。3枚の直

春はいいなあ

2024年4月11日

午後は休診だったので、有効に過ごしました。箱山へカメラを持っていきました。浅間神社里宮の泉から流れ出る水路で、セリが成長していました。お浸しにして食べる予定です。左はクレソン、生で食べます。   山道に入ったら

すがすがしい朝です

2024年4月10日

昨夜来の雨が上がり、すがすがしい朝でした。雨に洗れたせいか縦通りの家並が新鮮です。奥の方に新装中の市民館が写っています。間もなくオープンでしょう。こけら落としに久石譲さんが新日本フィルを振るとか、是非聴きたいです それに

春が来ました

2024年4月6日

午後は絵を描いて過ごしました。飽きたのでカメラを持って医院の周りを歩きました。玄関前の植え込みでヒヤシンスか咲き始めました。 夕方、何を食べようか冷蔵庫を開けたら、午前中に患者さんから頂いたアジがありました。切り身にして

「地衣類」に嵌りそう

2024年3月31日

「地衣類」の本を読みました。とても面白くて、地衣類をもっと知りたくなりました。以前から家のヒバの木に地衣植物が付いているのに気付いていました。(キャッチアイ画像:樹皮にびっしり付着しています)  ヒバが弱っているから地衣

メタセコイア花穂と黄砂

2024年3月30日

明後日から4月です。去年のメタセコイア花穂が、風に吹かれて盛んに散っています。やがて地面には落ちた花穂でいっぱいになると思います。そして、空は今年初めての黄砂が舞っています。普段ならはっきり見える斑尾山も霞んでいます。T

医療器械 2種

2024年3月26日

最近導入した医療機器です。左は「呼気NOモニター」です。気管支喘息は好酸球が起こす気道の炎症です。その際、呼気中のNO(亜酸化窒素)が増加しますが、そのNOを測る機械です。 右は、超音波診断装置です。当院では開院から数え

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop