市川内科医院 院長のブログ│休憩室-18ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

今日も雪降り

2024年3月23日

先日の大雪が最後かと思ったのですが、今日も朝から大粒のボタン雪が降っていました。昼過ぎには薄日も差してきましたが、ゲレンデコンディションは良くないと思うので今日はスキーはしません。スキー場は明後日クローズするので、明日が

雪と霙(みぞれ)の境界

2024年3月20日

3月20日 春分の日 朝起きたら、大粒の霙が激しく降っていました。上空を寒気を伴った低気圧が通過中です。今晩から冬型の気圧配置が強まり、北部は大雪の予報です。  午前9時ごろ一旦霙は止んだのですが、スキー場のコンディショ

朝のトラブル

2024年3月13日

昨夕からの湿り雪が、今朝までに約5cm積もりました。歩道を雪かきスコップでかいたのですが、重すぎて仕方がないので除雪機(WADO  SMX1392)でやりました。暫く頑張ったのですが、写真の位置まで除雪したら、エンジンが

天気予報はよく当たる

2024年3月12日

気象衛星や高層気象観測、データ処理スピードの進歩などで、天気予報の精度が格段に上がりました。今日も午後は南岸低気圧の雪が強まるとの予報だったので、昼前にスキー場に向かいました。写真はスキー場の手前の車道から夜間瀬スキー場

名残り雪

2024年3月10日

今朝の雪が残る東山・如法寺です。昨夜から冬型の気圧配置が強まり、今朝までに新雪が15cm積もりました。この先強い冬型にはならないと思うので、名残り雪としておきます。今シーズンの累計降雪量は169cmでした。暖冬でしたが降

絵画に凝っています

2024年3月5日

このところ、昼間はスキー、夕方からは絵描きに凝っていて、ブログの更新がおろそかになっています。楽しみにしてくださっておられる方、御免なさい。 キャッチアイ画像は、後程お見せする50Fの「古刹」の、一部を拡大した線画です。

ジャガイモの皮剥(む)きますか?

2024年2月23日

Web.見ていたら。多くの野菜は皮をむかなくても良いそうです。むしろ、皮の下に栄養があるので、剥かない方が良いそうです。最近私は人参や大根の皮は剥きません。ゴボウも、どっちかと言うと剝かない方かなあ。記事では、ジャガイモ

久し振りの雪降り

2024年2月22日

やっと降りました。でも南岸低気圧の雪で、湿っぽい雪が少し降っただけです。この程度の雪では夜間瀬スキー場のコンディションは改善しないでしょう。冬型の雪が中野で10センチぐらい降ればいいのですが・・・・   このところ描いて

雪解けが早すぎる!

2024年2月19日

午後の高社山の様子です。南斜面のせいもありますが、こんなに雪が少なくなってしまいました。私が通い詰めている夜間瀬スキー場は、向かって右肩の斜面にあります。(中野からは見えない) スキー場の雪も少なく、所どころにブッシュが

私にとってスキーはルティン・ワークです

2024年2月16日

スキー道具一式です。スキーシーズン初めに、暴走スキーヤーに当てられてスキーを壊してしまったので、板、ビィンディング、ブーツを新調しました。この先どのくらい滑るか分からなかったので、トータル 5万6千円(レンタルスキー用?

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop