竜ヶ池の鯉
2018年9月1日

須坂市の臥竜公園の竜ヶ池です。橋の上で写真を撮っていたら鯉が集まってきて、餌を欲しがっていました。公園に来る前にコンビニでパンを買ってきていたのですが、臥竜山の頂上でお腹がすいて全部食べてしまい、鯉にはやれませんでした。
臥竜公園
2018年8月31日

須坂市の電子部品屋で買い物をした後、臥竜公園に行きました。35年ほど前、須坂市の病院に勤務した時、官舎がこの近くだったので、休みの時などよく来ていました。池は竜ヶ池で正面の山は臥竜山(須田城跡)です。小雨が降っていました…
中野陣屋県庁記念館
2018年8月29日

中野市中町にあり、今は各種展示場に利用されています。江戸時代、この近く(「柳長」料理店のあたり)に中野天領の代官所(陣屋)が置かれ、明治に入って中野県庁として使われました。その後、県庁は長野に移り、この場所に中野町役場が…
ミヤマイラクサ
2018年8月25日

箱山登山道のゴウロ(岩がごろごろしている所)に、あたりかまわず密生しています。全草に細かい棘がたくさん生えていて、触るとひどく痛みます。山菜としても食べられますが、採るときは厚手の軍手をしなければ刺されます。今の時期、長…
ヨウシュウヤマゴボウ
2018年8月24日

ヤマゴボウ科の植物は日本にはヤマゴボウとマルミノヤマゴボウが自生しますが、ヨウシュウヤマゴボウは北アメリカ原産の帰化植物です。信州ではアザミ(キク科)の根をヤマゴボウと言いますが、これとは別です。ヨウシュウヤマゴボウの果…