ニワトコの芽吹き
2018年4月5日

ニワトコは他の樹木に先駆けて芽吹きます。まもなく、白い粟粒を付けたような穂状の花を咲かせ、夏には赤い粒々の実をたくさんつけます。里山のやや湿り気のある谷沿いや、大きな川の河川敷によく生えています。 ニワトコは、昔から日本…
米山(よねやま)
2018年4月4日

北陸自動車道 米山SAから撮影しました。標高993ⅿの山ですが、海岸線からすぐに立ち上がっているため、高度感があります。地元の柏崎の三階節に「米山さんから雲が出た 今に夕立が来るやら ピッカラ チャッカラ ドンガラリンと…
貨物列車
2018年4月3日

新潟県柏崎市の信越本線です。踏切付近で写真を撮っていたら貨物列車が来ました。日本海沿岸沿いに、信越本線,北陸本線、羽越本線経由で貨物輸送をしているのです。台車にはコンテナが積んでありました。 信越本線は上野を始発に、大宮…
潮目(?)
2018年4月2日

暖かくなると海が見たくなり、新潟県に向かいました。米山SAで車を停めて、海を見に展望台に行きました。穏やかな天気で、海は薙いでいました。所々に筋状に海の色が違っています。潮目とか 潮境とか言うのでしょうか。ここだけ水温が…
中野ひな市
2018年4月1日

「北信濃に春を呼ぶ」と詠われる中野ひな市が、昨日(3月31日)施行されました。張り子の内部から電球で照明される大灯篭びなが、街を練り歩きました。写真は出発式で「鯛乗り恵比寿」に眼を入れる西町祭祀団長です。 私も引き子の一…
安曇野に春が来た
2018年3月29日

3月22日(木)の信毎、建設票の欄に掲載された私の写真です。皆様からお褒めの言葉を頂いたので、折角ですのでブログで再公開します。平成28年3月12日に安曇野市豊科の大王わさび園で撮影しました。ピンクの花は桜ではなく紅梅で…
ヤマコウバシ
2018年3月28日

芽吹きが近いというのに、今頃まで枯葉をいっぱい付けている樹木がありました。クスノキ科のヤマコウバシです。枯れ枝ばかりの雑木林の中で、ひときわ明るい黄土色の枯葉は遠くから見てもよく目立ちます。普段気付かなかったところにもヤ…