菱ヶ岳
2017年5月18日
関田山脈、新潟県上越市安塚区にある標高1,129メートルの山です。この山は関田山脈の主稜線から北に1キロメートルほど外れています。他の関田山脈の山は比較的丸みを帯びた穏やかな山容であるのに比べて、この山は切り立ったピラミ…
豪雪地帯の春
2017年5月16日
新潟県十日町市松之山地区の天水山です。5月14日に撮影しました。雨水山は標高1,100メートルに満たない山なのに、残雪はたっぷり残っており、冬の雪の多さがうかがわれます。近くの広葉樹の新緑が目に鮮やかでした。山の向こうは…
我が家のレンゲツツジ
2017年5月15日
家の庭のレンゲツツジが咲きました。レンゲツツジは信州の山野では一般的です。この淡朱色の花は親しみが持てます。高原の牧場でもよく見かけますが、葉や花は有毒なので、牛は食べません。
リンゴの花
2017年5月14日
北信濃はリンゴの花盛りです。農家は、中心花を残し周りの花を摘む「摘花作業」で大忙しです。1か月後にさらに小さな果実を摘み取る「摘果」が行われます。リンゴの花は遠目には白色ですが、近づけば淡いピンクがきれいです。 &nbs…
高社山火山群
2017年5月13日
高社山は古い火山で、主峰と周りのいくつかの寄生火山で構成されています。写真は左から天狗岩山、中央が滝ノ沢山、右が高社山赤岩側山頂です。左寄りの沢は中腹に不動滝がかかる不動沢(滝ノ沢)です。壁田の丘陵上から東方向を撮影しま…
山菜・ヒメジョオン
2017年5月11日
ヒメジョオン(以下ヒメ)は、一つ前のブログで取り上げたハルジオン(以下ハル)とよく似た外来の野草です。違いを羅列すれば、 開花時期はハルがやや早い 蕾の時期にハルの花はおじぎする 花の色はハルは淡いピンク、ヒメは白 …
山菜・ハルジオン
2017年5月11日
あたりかまわず繁茂するので畑の嫌われものですが、知られざる美味しい(私だけ?)山菜です。あくが強いので茹でたほうが無難ですが、お浸しにすると春菊とそっくりの味です。キク科独特の香りと苦みがあります。明日取り上げるヒメジョ…
イカリソウ
2017年5月10日
いま里山で赤紫色の花を付けているのはイカリソウだけです。誰かに怒っているわけではなく、花の形が船の碇(いかり)に似ているからこう名付けられました。民間では葉をアルコールに漬け込んで、男性の強壮薬としますが、薬効の程は私は…