ハシリドコロ(有毒)
2017年4月27日
ナス科の有毒植物です。誤って食べると幻覚を起こしたり、あたりを走り回って苦しがるためこう名付けられました。ニホンシカは知っていて、ハシリドコロを食べません。一方、この野草の持つ抗コリン作用は、胃腸の痛み止めにもなり、生薬…
タラノ芽
2017年4月26日
タラノキはウコギ科の植物です。ウコギ科の樹木の芽は春の山菜としてよく食べられます。タラノ芽やコシアブラ、ハリギリは天ぷらにします。ウコギは茹でて小さく刻んで、塩味にしてご飯に混ぜると美味しいです。枝にはコシアブラ以外は棘…
修奈良(しゅなら)峠石仏群
2017年4月25日
東筑摩郡筑北村と小県郡青木村の境界の山の中にあります。山道や岩壁の窪みにおびただしい数の石仏が置かれています。近在の人たちが亡き子の冥福を祈って置いたのでしょうか。お地蔵さんが優しく微笑みかけてくれました。
信州昆虫資料館
2017年4月24日
小県郡青木村、田沢温泉から山道を走り、十観山にかなり踏み入った山中にあります。昆虫、特に蝶の展示は素晴らしく、建物も規模が大きいうえモダンで、この手の博物館としては群を抜いています。今、故鳩山邦夫氏の標本を含めた追悼展が…
大久保のしだれ桜
2017年4月23日
山ノ内町宇木には桜の巨木が5本あり、「宇木の古代桜」と称して公開しています。そのうちの大久保の桜は一番標高の高いところにあります。樹齢150年だそうですが、樹形が最も整っています。
正方形画面
2017年4月22日
写真共有アプリ「インスタグラム」では正方形画面が使われています。この私のブログの画面も、基本的には正方形です。正方形画面は今に始まったことではありません。 左は1940年ごろのスプリング(蛇腹式)カメラのツワィス・スーパ…
ツクシと胞子
2017年4月20日
浅間神社里宮わきの空き地にツクシが沢山出ていました。家に帰って、ツクシの胞子を観察しました。(右下) 100×位に拡大すると、小球に4本足が生えたユーモラスな胞子が見えました。まるで火星人みたいです。 ツクシ(スギナ)は…
カタクリが咲きました
2017年4月19日
4月17日午後、栗和田の箱山登山道脇でカタクリの花が開きました。今年は雪解けが遅れたので、例年に比べて遅い開花です。ここは中野市内でももっと規模の大きいカタクリの群落です。