十三崖と高社山
2021年11月13日
夜間瀬川左岸の堤防上から撮影しました。紅葉が始まったばかりですが、真っ青の空に高社山がくっきり聳え、秋たけなわです。十三崖は高社山のすそ野を夜間瀬川が削り取ってできた崖です。以前はここでチョウゲンボウが集団営巣したため天…
古海城跡
2021年11月12日
信濃町古海にある山で、斑尾山の寄生火山と思われます。登山口から標高差で100m足らずですが、道はなく登山中はずっと藪漕ぎでした。しかもすり鉢を逆さにした様な急斜面で、登るのに苦労しました。遺構は何もなくここに山城跡がある…
土橋城址
2021年11月11日
信濃町土橋の田んぼの真ん中にある小山で、山頂まで標高差で25mしかありません。山頂は何もなく、山城の特徴は見だせませんでした。しかも、この山には誰も登らないようです。この辺りの田んぼでは、主に蕎麦(そば)が栽培されていま…
捕まったサル
2021年11月10日
信濃町の赤川城址に登った際、登り口の広場に設置されたクマ捕獲用の檻(おり)に子ザルが閉じ込められていました。餌の入った袋を引っ張ったので、檻の扉が降りてしまったのです。可哀そうだったので扉を開けて逃がしてやりました。子ザ…
赤川城址
2021年11月9日
関川関所跡から県境を流れる関川に掛かる橋をわたると、そこは信濃町赤川です。赤川城は山城というより、単なる砦みたいなものだったようです。山の手前の道を左方向にたどると広場があり、そこから急斜面を駆け上がって稜線に着きました…
関川関所
2021年11月8日
信濃町の赤川城址に登った際、隣の妙高市にある関川関所を見学しました。写真に写っている建物は近年になって復元されたものだそうです。関川関所は北国街道では重要な関所で、加賀の前田藩の参勤交代の際にもここを通りました。殿様が泊…
長範山の下りで迷った
2021年11月6日
昨日のブログでも書いたのですが、長範山は熊阪長範伝説と関連のある山です。山頂近くは傾斜が緩くなっていて、自分のいる位置が分かりにくい地形でした。ここでGPSの説明をします。青色縦長の二等辺三角形が現在地の表示で、矢印の方…
長範山(ちょうはんやま)
2021年11月6日
信濃町熊坂の南部にあります。熊坂長範は、幸若舞や謡曲の「烏帽子折」などに登場する平安時代の伝説の盗賊です。吉次の荷を狙う盗賊(長範) を牛若丸が討つという説話です。長範伝説が伝わる地は、長野県信濃町熊坂のほかに、石川県、…
野尻新城址
2021年11月5日
信濃町野尻にあります。武田軍に対する上杉方の前線基地として、琵琶島にある野尻城を強化してできた山城です。麓から緩やかな尾根道を標高差で45mほど登った小高い丘にあります。土塁と深堀が数本掘られていました。