市川内科医院 院長のブログ│休憩室-67ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

霊閑寺・無相大師租堂

2022年2月4日

霊閑寺境内にあります。関山慧玄(無相)を讃えて戦後に建てられたもので、こじんまりとしていますが風格があります。

雪の霊閑寺

2022年2月3日

中野市東山、如法寺の北隣にある臨済宗妙心寺派の寺院です。霊閑寺の開祖は室町時代の関山慧玄(無相)ですが、室町後期(川中島合戦時代)から廃寺になっていました。関山慧玄は京都の妙心寺の開祖でもある高僧です。霊閑寺は昭和に入っ

夜間瀬スキー場メインゲレンデ

2022年2月2日

私がいつも滑っているゲレンデです。総延長1km、高度差250mで、右股関節が人工関節の私にはちょうど良い斜度と長さです。それでも絶対に転ばないように、人とぶつからないように慎重に滑っています。今シーズンは19回行き、合計

スキー場の缶ビール

2022年2月1日

夜間瀬スキー場の休憩所「アップル」です。1月30日(日)はコロナの蔓延防止等重点措置のためか、空いていました。それでもお昼には100人ぐらいが休んでいました。嬉しかったのは誰もビールを飲んでいなかったことです。お客のほと

セブンティーンアイス

2022年1月31日

1月30日で夜間瀬スキー場通いは19回になりました。いつもレストラン「アップル」で休憩するのですが、すっかりGlycoのSevennteen ice にはまっています。1個が160円から200円ですが、毎日違う種類に挑戦

アネロイド式血圧計

2022年1月30日

いま私が集団検診などで使っている血圧計です。円形の窓の付いた圧力計の下のゴムカフを握ったり放したりして、上腕に巻いたマンシェットに空気を送ります。空気圧を下げていくと動脈に血液が流れたり止まったりします。その時の尺骨動脈

高度計

2022年1月29日

たまたま、山ノ内町上林に住んでいる姉と話していて、上林の標高を調べてみました。国土地理院の2.5万図とGPSから、780mと判明しました。ちなみに我が家は370mです。大気圧は高度が増すに従い低下し、おおざっぱには10m

林道南線の峠

2022年1月28日

中野市東山の土人形(つちにんぎょう)資料館から、標高差で80mほど登るとここに着きます。普段私は昼休みに運動を兼ねてここまで歩きます。私はここを便宜的に「峠」と呼んでいますが、林道はさらに1.3kmほど先の更科峠まで続い

雪の如法寺

2022年1月27日

中野市東山の如法寺です。左が弘法堂、右が大悲閣です。雪のあるなしで、風景がガラッと変わります。

除雪作業

2022年1月26日

今日のブログは、除雪について書きます。過去のブログを見ながら説明文を読んでください。写真の機械はバックホーです。圧雪を掘り起こして雪を移動しているところです。(2017.3.1)(2017.3.4)     駐車場など広

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop