ヤマトリカブト
2021年9月14日
トリカブトは根茎に有毒なアコニチンを含み、昔は毒矢に塗って使われました。アコニチンは心伝導障害、神経中枢特に呼吸筋麻痺作用があり、動物をi死に至らしめます。一方、生薬の重要な原料でもあり、石灰をまぶしたり、高温高圧で減毒…
タカネコウゾリナの痩果(そうか)
2021年9月13日
花がないので、本当にタカネコウゾリナかどうかは確定できませんが、8月29日 東館山山頂で撮影しました。高山の夏は短く、この株はすでに実(痩果)をつけていました。花も美しいけど実も写真にすると趣があっていいですね。
吉の城山登山記
2021年9月12日
飯山市吉の城山山頂です。私は飯山市吉から登りました。藪を漕いでたどり着いた山頂は平坦で、古びた看板が私を迎えてくれました。かなり以前に建てられたもので、留め金がはずれて地面まで下がっていました。以前は山頂までしっかりした…
ハリギリの大木
2021年9月11日
吉城山に登ったとき、中腹の斜面に生えていました。私はこれほど大きなハリギリを見たのは初めてです。胸高直径は1.2mはあると思います。高さ2m位のところで二股に分かれていますが。それでも太い幹は直径60cmを下らないでしょ…
吉(よし)城山
2021年9月10日
中野市岩井と飯山市吉の境界にある山で、この写真は岩井側から撮影しました。山の手前は北陸新幹線の橋脚です。この山は中野市側にも飯山市側にも面しているため、ガイドブックにより山名や登山口が様々です。宮坂七郎さんの「新版・信州…
マツムシソウ
2021年9月9日
東館山山頂付近の平坦な草原はマツムシソウが花盛りでした。植物学者の中村浩博士によると、「マツムシとは霊場を行脚する六部と呼ばれた修行僧が、歩きながらたたいたマツムシと呼ばれた鐘がある。マツムシソウの花の中央部がその鐘と似…
寺子屋山スキー場
2021年9月8日
東館山ゴンドラ山頂駅から平坦地を東に進むと、そこはマツムシソウが花盛りでした。ここからは寺子屋山スキー場がよく見えます。寺子屋山スキー場はこのあたりでは最も標高が高く、積雪も多いところです。今は撤去されてしまいましたが、…
焼額山スキー場オリンピックコース
2021年9月6日
焼額山スキー場は大きなスキー場で、様々なコースがあります。写真のゲレンデでは1998年のオリンピック・パラリンピックの回転競技が行われました。私はオリンピック男子回転競技の際の、一般観客者対象の医療救護を務めました。小雪…