市川内科医院 院長のブログ│休憩室-76ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

新型コロナの撲滅を願って

2021年8月3日

7月30日の夕方、市役所の駐車場から力強い太鼓の音が響いてきました。慌ててカメラを持って市役所に駆け付け、見事な和太鼓の演奏に聞きほれました。「豊田故郷太鼓」の皆様が、コロナの診療をしている医療者とワクチン接種に尽力して

怪無山(けなしやま)山頂

2021年8月2日

今日のブログの写真もスマホで撮った写真です。飯縄火山群の外輪山の一つの怪無山山頂は平坦で、作業道が東西に伸びていました。正面の山は戸隠山表山です。青空と入道雲、夏真っ盛りです。スマホで撮ると誰でもうまく撮れてしまいますが

戸隠スキー場ゲレンデ

2021年8月1日

家を慌てて飛び出してしまいカメラを忘れたので、スマホで撮影しました。このゲレンデの頂上は怪無(けなし)山です。登りは作業道を大回りして登ったのですが、降りはショートカットしてゲレンデを下りました。ゲレンデの一部は草が異常

ハグロトンボ

2021年7月31日

正式和名は「オハグロトンボ(鉄漿蜻蛉)」とばかり思っていましたが、翅が黒いから「羽黒蜻蛉」なのですね。水辺で夏の夕方などに、ひらひら舞っているのをよく見かけます。普通のトンボのようにすばやく飛翔したりホバリングしたりしな

百瀬慎太郎のレリーフ

2021年7月30日

百瀬慎太郎は「山を想えば人恋し 人を想えば山恋し」と詠った山岳家、詩人で、大町對山館館主でもありました。大正6年ごろから針ノ木岳周辺の登山の普及に努め、大正末から昭和初期にかけて大沢小屋、針ノ木小屋を開設しました。今、大

針ノ木雪渓最大部

2021年7月29日

篭川渓谷の左岸の標高1,750m地点からは、約1.2㎞先に針ノ木雪渓の中心部が望めました。私の持っている一番長い望遠系ズームレンズで拡大したら、登山者の姿が見えました。今年は針ノ木峠小屋は完全予約制、大沢小屋は閉鎖で、登

針ノ木雪渓を望む

2021年7月28日

扇沢駅から篭川渓谷を詰めて、ここ(標高1,750m)まで登ってきました。例年ですとこの辺りから雪渓が始まるのですが、今年は真ん中で雪が切れています。登山道はこの先も左岸(向かって右の斜面)を高巻くようなので、今回はここで

北アルプス・後立山(うしろたてやま )連峰

2021年7月27日

久しぶりに、針ノ木雪渓へ行ってみたくなりました。立山黒部アルペンルートは観光客が多く、大町市街地の大駐車場からはシャトルバスが運行していました。扇沢駅でバスを降りて、そこから少し登ると針ノ木岳が見えてきました。(あまり久

筒石海岸ビーチ

2021年7月26日

昨日のブログの写真は私の泳いだコースをお示ししたくて、人のあまり写っていない写真でしたが、今日のはにぎやかです。角度を少し変えて撮ってみました。毎日、暑い日が続くので長野県からのお客で新潟県の海岸は賑わっています。

筒石海水浴場

2021年7月25日

糸魚川市の筒石海岸です。この海水浴場は中野からも近く、水がきれいなのでよく行きます。私は左回りにテトラボット沿いにゆっくりクロールで泳ぎ、沖のテトラボットの真ん中あたりから、まっすぐ浜に戻ります。1周500m位でしょうか

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop