市川内科医院 院長のブログ│休憩室-97ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

蓼科山

2021年1月3日

東御市八重原から撮影しました。蓼科山は八ヶ岳連峰の最北端に位置する標高2,530メートルの名山です。整ったドーム型の山容は、どこから見てもすぐにこの山と認識できます。  

雪の正月

2021年1月2日

今冬の暮・正月は、雪がよく降ります。数年前に購入した大型除雪機が活躍します。

浅間山

2021年1月1日

明けましておめでとうございます。今日の写真は旧・北御牧村(現・東御市)八重原から見た浅間山です。  

中野騒動を訪ねる(5)旧・山田庄左衛門家

2020年12月31日

中野市江部にあります。山田家は江戸時代初期に、幕府(天領代官所)に乞われて上伊那・高遠からこの地にやってきました。高遠藩(甲州武田家)牢人の持つ、田地開拓、治水、利水の技術が期待されたのだと思います。一方、天領で採れた米

中野騒動を訪ねる(4)中野陣屋(代官所)跡地

2020年12月30日

中野は江戸時代は天領でここに代官所がありました。明治に入って中野県が発足し、徳川幕府の代官所が中野県庁に使われました。しかし新明治政府は徳川時代の政治形態の継続を嫌い、中野騒動が起きるとさっさと県庁を長野に移し、それから

中野騒動を訪ねる(3)五箇地蔵尊社屋内部

2020年12月29日

社屋の内部です。刑死した人を手厚く弔っていることがわかります。それにしても、中野の人は犯罪者をなぜこのように大事に取り扱ったのでしょうか。 もともと、この騒動は義民騒動的な性格があったのではないでしょうか。新明治政府がと

中野騒動を訪ねる(2)五箇(ごか)地蔵尊社屋

2020年12月28日

中野騒動の首謀者5名はここで処刑されました。処刑者を弔う地蔵尊が西条にあります。小さなお社ですが、内部には近所のお年寄りが集まれるように、椅子が並べてあります。 中野騒動では処刑された5名以外に、捕縛された首謀者の一部は

中野騒動を訪ねる(1)信州中野郵便局

2020年12月27日

私の家から三好町通りを東に100メートルほど行ったところにあります。中野騒動は明治3年12月に起きました。この騒動では中野市街地や周辺の主要な建物が焼失しました。後日、事件の首謀者たちが捕縛され、いま郵便局があるこの地に

森将軍塚古墳の稜線

2020年12月26日

2号古墳からは稜線の先、木の間越しに森将軍塚古墳が見えます。初冬の淡い日差しが差していました。奥の方に写っているのは後円の方です。(意味の分からない人は、前日のブログ見てください)

森将軍塚古墳

2020年12月25日

千曲市森の小高い丘の上にあります。ここは、弥生時代の大きな前方後円墳が復元されています。最近読んだ本では、地方に前方後円墳を作れたのは、その豪族が中央政府とつながっていることの証明だそうです。そこには、鉄器が介在していま

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop