2576 妙高山冠雪
2025年11月12日

昨日の冬型が解消して、今日は移動性高気圧に覆われました。日中、温かな日和で、今日みたいな日を小春日和と呼びます。(問題:秋なのに小春とはこれ如何に? い)何々を ロ)何々と言うが如し 問題: い)何々 ろ)何々 に適切な言葉を入れて下さい)私の部屋から冠雪した妙高山が見えました。

左)拡大したら妙高山の左肩に雪が付いた登山道が見えました。真ん中より左の薄くて細い線です。この道は急で長くて辛い山道です。
右)妙高山と関係ないです。午後、南の空に冠太陽アークが出ていました。この現象は巻雲が出ているとき起きやすいです。高い空にできる雲で、氷の結晶で出来ています。虹は雨滴で出来ていて、太陽光が雨滴の中で反射するので、太陽と反対側にできます。冠太陽アークは氷の結晶がプリズムの役割をするので、太陽の方向にできます。





















