蝶は赤色が識別できる? - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

蝶は赤色が識別できる?

2025年7月13日

この暑いのに毎日マレットゴルフをやっています。今朝は竹原の10番から18番の9H(パー36)を、35打で回りました。マレットは簡単なので良いスコアーが出ます。ストレスが無くて良いです。 (ただし、このあと回った残りの9Hはメロメロでした。)

ところで、私の打った赤いボールが、ピンに向かってゆっくり転がっていった時、蝶々が花と間違えて飛んできました。すぐに気が付いてさっと飛び去ったのには笑いました。赤い花と間違えたらしいのですが、昆虫は色が識別できるんですね。花の色があんなに多彩な理由もうなずけます。ところで、犬は「色が分からない」そうです。

この赤いボールは、マレットを始めたころかずっと使っています。このボールばかり使うので傷だらけです。後から買ったボールは藪の中で紛失したり、川に流されたりしたのに、赤色だけ不思議に失くなりません。蝶にも私にも愛されているボールです。

今日は、松本で会があったので車で往復して、夕方帰ってきました。そのことは、明日書きます。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop