ヒトツバタゴが咲きました
2024年5月13日

何時も朝通る散歩道で雪が降ったように真っ白になった花木を見ました。近寄ったらヒトツバタゴでした。花が咲くまでこんな所にこんな大きな木があるとは気付ませんでした。 ヒトツバタゴは愛知県、岐阜県、対馬に自生する珍木です。以…
今朝は冷えました
2024年5月10日

アイキャッチ画像は昨日(5月9日)の午後 箱山登山口で撮影した高社山です。新緑は6合目まで進んできました。このところ朝と日中の温度差が大きいです。寒気の流入で一昨日は横手山では雪で、渋峠付近は通行止めでした。今朝は遅霜で…
上空は強い西風
2024年5月7日

5月6日 午後になって西風が強くなってきました。西の空、黒姫山から中野の上空にかけて巨大な層積雲が出ていました。上空の強い西風が黒姫山にぶつかって、強い上昇気流が生じ、そこで空気が冷えて雲ができたものと考えられます。 &…
三登山三角点山頂に登りました
2024年5月4日

5月3日は三登山に登りました。三千寺から車道を歩いたら、大きな産廃集積場がありました。廃材を積んだ大型のトラックがひっきりなしに通っていました。 山道に入ったらすぐに道がなくなってしまいました…
4.5連休の始まり
2024年5月3日

5月3日の午後は良く晴れたので、高社山麓に向かいました。目的地は高社山の手前の緑の「つつじ山」です。 標高710mの広場に駐車して、ここから登りました。 見上げれば、若葉が眩しい。 &…
農作業
2024年4月29日

2連休の2日目は、滋彦の家ですじ蒔(籾を苗箱に蒔く作業)をやりました。播種機のセッティングに時間がかかったけれど、機械が回り始めたら意外とはかどりました。しかし 465箱を蒔き終えたら、夕方の 6時でした。本当は、500…
里山歩き
2024年4月28日

山靴を新調したので、嬉しくて長野市の里山に行きました。今シーズン初めての市外の山登りだったのですが、張り切り過ぎて失敗ばかりでした。まず、おやつを家に置いてきてしまいました。短時間の歩行を予定していたので、それは良かった…
マナーを守りましょう
2024年4月26日

朝、ゴミ袋を出しに収集所に来たら、この有様です。縁石の上に犬の散歩の落し物がありました。ゴミ出しのネットの前にはカラスがつついた後のごみが散乱しています。イヌの糞は少し乾いていたから、昨晩夜陰にまみれて粗相した後、飼い主…
爽やかな季節が来ました
2024年4月25日

心配された黄砂の飛来もなく、午後になって爽やかに晴れ上がりました。写真の三沢山は標高1,505mです。1,500mでも、芽吹きが始まったのですね。嬉しいなあ! (天気予報では、明日は黄砂が舞うかも知れないと・・・・) …