戸隠山・九頭龍山
2019年8月12日

戸隠連山は南北に細長く、大きくは西岳、表山、裏山に分かれます。さらに、表山は屏風のように細長く、八方睨、戸隠山本峰、九頭龍山に分かれます。写真中央左が九頭龍山(188.3m)です。九頭龍は九つの頭と龍の尾を持ち、大雨や洪…
念仏池の石祠と石碑
2019年8月10日

戸隠高原の念仏池の脇に立っています。近くにあった説明版によれば、「親鸞聖人が戸隠権現に参詣の折、この池の端で念仏を唱えたら,念仏に応えて池底がわきあがるような不思議な現象が現れた。親鸞は戸隠権現の霊験あらたかと感激して、…
入道雲
2019年8月8日

中野市役所の駐車場から撮影しました。志賀高原上空の積乱雲ですが、ここに入道雲が湧いても中野はあまり雷雨になることはないようです。中野に雷雨が降るのは西側の北信五岳の雷雲のことが多いです。
オニシモツケ
2019年8月3日

カヤノ平牧場キャンプ場に咲いていました。オニシモツケは蕾が赤みを帯びますが、この写真の株は特にその傾向が強いようです。バラ科シモツケソウ属の草本、大ぶりのシモツケソウの意味です。同じバラ科にシモツケ属の木本のシモツケがあ…
木島平村糠塚
2019年8月2日

カヤノ平牧場から麓の集落まで下ってきたら、すっかり日が落ちていました。山は涼しかったのに糠塚はひどく蒸し厚く、冷房の効いた車の中からカメラを持ちだしたら、レンズがあっという間に曇ってしまいました。
北ドブ湿原
2019年7月31日

木島平村糠塚から車で30分走るとカヤノ平牧場に着きます。さらに、徒歩で30分(いまの私の足では50分?)でこの湿原です。ニッコウキスゲは盛りを過ぎていましたが、高原の涼風が私を迎えてくれました。