北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-149ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

木に引っかかった鯉のぼり

2018年2月24日

箱山山頂のカシワの木には、国旗を掲揚するポールが縛り付けてあります。天辺に繋いであった鯉のぼり口輪の紐が切れて、反対側の木に引っかかていました。寒空の中で、なにか寂しそうです。  

蕗ッ玉(ふきったま)

2018年2月22日

庭で春を探していたら蕗ッ玉を見つけました。ことしは雪が少ないので、もうフキノトウが大きくなっていました。

チェアースキー

2018年2月20日

スキー場でチェアースキーの人たちを見かけました。とても上手に滑っていました。チェアースキーの人の滑っているのを見るたびに、よくあのゲレンデの凹凸を受け止められるものだと感心します。 平昌ではパラリンピックも開かれます。健

今回の雪

2018年2月19日

今回の雪は中野市街地で9㎝でした。昨日は午前中にスキーをやり、その足で箱山に登りました。箱山登山口の新雪は15cmと言ったところでしょうか。この程度の雪なら4輪駆動車なら平気です。ここで車を降りて歩きましたが、登山道の雪

曲がる道

2018年2月18日

カーブしている道を手前に辿ると箱山登山口です。私は登山口まで車で来て、そこから歩きます。今は山道は雪で覆われています。

粉雪舞う

2018年2月17日

2月12日のブロブは夕方の風景でしたが、この写真は同じ場所で昼間に撮影しました。あの時は分からなかったけれど、広葉樹林の後ろ側はスギ林でした。同じ場所でも昼間と夕方のイメージはかくも異なります。

雪のリンゴ畑

2018年2月16日

リンゴの剪定が始まり、雪の上に切った枝が落ちています。リンゴの木は、まだ全部の剪定が済んでいないようですが、もっとさっぱりした姿になると思います。

雪の中野平野

2018年2月15日

雪景色でも、ただ真っ白より家並みや道路などのアクセントがあったほうが絵になりますね。中野の街も雪が積もると、見違えるほど美しくなります。

今シーズン40回目

2018年2月13日

2月12日の夜間瀬スキー場です。ボーダーが増えました。 今シーズンは年末から雪が豊富だったので、普段よりスキーに行くペースが速いです。回数は行っていますが、一度に滑る本数は以前に比べて少なくなりました。体力と腕が低下しな

冬の樹木

2018年2月12日

夕暮れの広葉樹林です。夕焼けが樹木の間に透けて見えています。枝に積もった雪が解けずに残っていて、寒々しい光景です。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop