マツクイムシ被害樹
2017年6月24日
夜間瀬スキー場のゲレンデから撮影しました。高社山南山麓はアカマツの自然林が広く分布していますが、今年に入って松枯れの前兆が現れました。新緑の季節にしては松の葉の色に元気がないです。マツクイムシ被害は、これまでは中野市内の…
ミズキの花
2017年6月23日
ミズキの幹や枝を切ると、ジワーっと水が湧き出るため、こう名付けられました。ミズキは多雪地の山に多く、中野市の里山ではクマノミズキが普通です。どちらもよく似ていますが、葉の付き方(対生と互生)が違います。ヤマボウシ、ハナミ…
野沢温泉村の風景
2017年6月22日
飯山市瑞穂関沢からは上り坂になり、高度差で150mほど登ると野沢温泉村に入ります。峠からは水の入った田圃と温泉街が望めました。スキー場も見えて、開放的な風景です。
タニウツギ
2017年6月17日
多雪地帯の山野に多いスイカズラ科の灌木です。蕾は紅色が濃くて美しいのですが、花が開くにつれ花弁は徐々にピンク色が薄くなっていきます。この写真ぐらいのときが一番きれいです。
飯山市中央橋
2017年6月16日
国道117号を北に向かって車を走らせました。信号待ちで止まった時、窓から撮影しました。中央橋は最近かけ替えられ、古い橋は奥に隠れて見えませんがいま撤去中です。斜長橋のモダンな姿と、右奥の道路の曲線が美しいです。
冷え込んだ木戸池
2017年6月14日
朝日が差し込む前の湖面からは湯気(霧)が立ち昇っていました。気温に比べて水温が高いために生じる霧ですが、普通の霧と違ってゆっくり上昇していました。 この辺りは新緑が見ごろでした。(6月11日撮影)
笠ヶ岳と北信五岳
2017年6月13日
志賀草津ルートの陽坂と「のぞき」の間で撮影しました。左端が笠ヶ岳で、奥に北信五岳が並んでいます。中央左寄りが高妻山、右端は妙高山です。手前の志賀高原台地に朝日が当たるのは、もう少し先です。
ヒレハリソウ
2017年6月10日
山ぎわの畑の畔に咲いていました。正確にはヒレハリソウとオオハリソウの雑種で、洋名はコンフリーです。ひところ、コンフリーが健康野菜としてもてはやされ、あちこちで栽培されたのですが、いつの間にかすたれてしまい、今は野生化した…
ウツギ開花
2017年6月9日
里山でウツギが開花しました。純白の花はいかにも初夏らしくいいですね。ウツギの枝は内部が中空のため空(うつ)木と呼ばれます。唱歌「夏は来ぬ」で、「卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて・・・」と歌われる卯の花は、このウ…