北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-44ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

ホワイトリング

2022年2月14日

長野市真島スポーツアリーナにあります。1,998年の長野冬季オリンピックでフィギュア―の会場として建てられました。いまはバスケットBリーグ・信州ブレイブウォリアーズの本拠地として使われており、高校バレーボール県大会などで

雪の上林温泉(9) ハープパイプ会場 

2022年2月13日

今は閉鎖されてしまった上林温泉スキー場の全貌です。1998年の冬季オリンピックではここでスノーボードのハープパイプ競技が行われました。今はあの大きな施設が跡形もなく消えてしまっています。ハープパイプというのは地面を掘った

雪の上林温泉(8) 上林温泉スキー場

2022年2月12日

以前は今の位置よりかなり下のロマン美術館あたりに駐車場があり、そこからリフトが伸びていました。その後、上林温泉街の上の標高850mから上部がゲレンデになりました。いまは、そのゲレンデも閉鎖されています。 昭和初期、志賀高

雪の上林温泉(7) 野猿公苑入り口

2022年2月11日

上林温泉街のメインストリートを上り詰めたところに、地獄谷野猿公苑入り口があります。ここから野猿公苑までは雪道を1.6kmほど歩きます。この大雪だというのに、ロングブーツにスカート姿の女性が出発していきました。私は地獄谷の

雪の上林温泉(6) 上林不動尊 

2022年2月10日

ここでは、毎年立春の日に「千駄焼き」が行われます。家内安全、護身、盗難除け、占いなどの要素を持つとされます。麓の渋温泉から、行者、猿田彦命などの神々、地区の役員が不動尊まで行列して歩きます。道中11カ所では注連縄切が行わ

雪の上林温泉(5) 上林ホテル・仙壽閣

2022年2月9日

ここは戦前からあるホテルで、上林温泉では最も規模の大きなホテルです。終戦直後は進駐軍に接収されていましたが、間もなく返還されました。昭和25年ごろだったと思います。幼稚園の親子遠足だったか家族で泊ったかで、とにかく母と一

雪の上林温泉(4) 塵表閣

2022年2月8日

林芙美子が愛した温泉旅館で、当時の女将の小林マツとのエピソードが知られています。夏目漱石や川端康成も泊まったことがあるそうです。「塵(ちり)の表の閣」と書いて、「じんぴょうかく」と読みます。麓を「塵芥(ちりあくた)」にま

雪の上林温泉(3) 猫の日向ぼっこ

2022年2月7日

湯宿「せきや」の暖房は、薪ストーブも使っているようです。旅館の周りを薪の棚がぐるりと取り囲んでいます。猫が二匹日向ぼっこしていました。カメラを向けたら一匹は逃げて行きましたが、写真の猫は消火栓の陰に隠れてしまいました。

雪の上林温泉(2) 旧・志賀山文庫

2022年2月6日

渋沢栄一の孫の信雄氏が東京都渋谷区に建てた住宅を、当地に移築しました。現在は、地元のビールメーカー直営の、レストランとして人気があります。

雪の上林温泉(1) 旧・豪雪の館

2022年2月5日

2019年11月8日から「上林温泉散歩」をシリーズで掲載したのですが、今回はそれの冬バージョンです。今日は「旧・民俗資料館 豪雪の館」です。1850年代に建造された新潟県松之山町の豪農の館をここに移築したものです。現在は

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop