北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-5ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

朝霧

2024年10月31日

今朝は市街地が浅い霧につつまれていました。 関東甲信の天気予報を聞くと、中野飯山地方はよく濃霧注意報が出ます。関東甲信でも秋になって弱い北風に乗って、日本海から湿った空気が入りやすいです。それも下層にだけに入ります。その

リンゴ「ふじ」が色付き始めました

2024年10月29日

箱山登山口の「ふじ」です。こんなに色着いています。この写真は色着きの良い木を狙って撮ったもので、他の木はもっと色が着いていません。一般的には11月中旬からが、採果の最盛期です。今はこの写真の様な無袋の「サンふじ」が一般的

朝の高積雲

2024年10月29日

日の出直後に表に出たら、空いっぱいに高積雲が広がっていました。写真は東の空です。見上げると押し付けられるようで、頭がくらくらしました。   1. 西の空です。壮大な眺めです。 2. 北東の空です。空全体が同じ雲

ヒイラギモクセイ

2024年10月27日

合同庁舎の庭に咲いていました。ギンモクセイとヒイラギの合いの子です。花はキンモクセイと同じ甘い匂いがしますが、キンモクセイより穏やかです。私はこっちのほうが良いなあ。  

地獄谷噴泉

2024年10月27日

有名な地獄谷噴泉です。近付いてみると迫力満点です。噴気孔はカルシウム (石灰) が沈着いしていて、石膏像みたいになっていました。   1. 地獄谷はスノーモンキーとこの噴泉がお目当てです。 2. 正規の道は左の

今秋一番の冷え込み

2024年10月20日

昨日、寒冷前線が通過し、午後は雨でした。 今朝はどんよりと曇っていました。いつもの散歩に出たのですが寒いくらいでした。北信五岳や高社山、志賀の山々は積雲の中でした。恐らく弱い時雨(しぐれ)が降っていることでしょう。北海道

攊珉(れきみん)展 開催中

2024年10月18日

2024年 第43回 れきみん展が 中野市一本木公園 展示館で開催中です。(11月4日まで) 主催 中野市・苓樹会  共催 中野市教育委員会 で、中野市周辺に居住する美術愛好家が出展出来ます。   1.会場入り

花の名前を教えてください

2024年10月17日

東山のいつもの散歩コースの道脇に咲いていました。白い花が房状に咲いていて目立ちます。つる性の植物です。ユキノシタ科、マメ科?良く分かりません。花名検索アプリで探しても分かりません。知っている人教えてください。 2024.

山ノ内町菅風景

2024年10月10日

午後良く晴れたので、菅の林道を歩きました。登り口から高社山が望めました。青空に積雲がポカリポカリ浮かんで、菅の集落が牧歌的です。       1. ヤクシソウ  秋の山に一般的  美しい 2

大陸育ちの高気圧

2024年10月10日

大陸育ちの高気圧に覆われて、今秋初めての晴天です。これまでは太平洋高気圧の圏外から外れてはいたのですが、大陸高気圧がしっかりしなくて、好天が長続きしませんでした。今朝は空気が入れ替わって、朝の散歩は涼しいというより寒く感

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop