中野市一本木公園バラ祭り
2021年6月9日

バラは今年もきれいに咲きました。6月5日 朝5時に早起きして撮影しました。明け方は曇り空でしたが、暫くして雲の切れ間から朝日が差してきました。この時間帯ですと駐車場はすいていて、しかも無料で駐車できます。お近くの方は、早…
蛇声(じゃごえ)天神山の山頂稜線
2021年6月8日

旧・三水村(現・飯綱町)の北西部は標高750m前後の丘陵地帯で、蛇声天神山は麓の芋川地区から見れば小高い丘と言った風情です。この辺りは複雑な地形のうえ、道らしい道もなく、今の時期は立木の葉が茂って見通しが効かないので、山…
新しい三角点
2021年6月7日

飯綱町(三水地区)芋川の蛇声天神山山頂の4等三角点です。4等三角点はこのようなきれいな三角点をよく見かけます。どういう訳かよく分からないのですが、明治時代に埋められた三角点は地中に埋められた部分が短かく、何らかの原因で移…
坂上(さかうえ)神社
2021年6月4日

信濃町落影(おちかげ)の鍋山(なべやま)に登りました。登り口の坂上神社から山頂までは、苔むした古道でした。落影は北国街道沿いの宿場で、その名前には趣があります。坂上神社境内には中野の高梨氏伝説にまつわる黒姫山と呼ばれる社…
欠けた三角点
2021年6月2日

飯綱町、矢筒山の真新しい4等三角点が破壊されていました。近年、全国の4等三角点が新しくなりましたが、そのあとで破壊されたようです。ここは広場になっていて、近くには忠魂碑や平和観音立像、あずまやなどが設置されていて、その工…
矢筒(やづつ)山
2021年6月1日

旧・牟礼村(現・飯綱町)黒川にあり、飯縄病院の背後の山です。標高差は60mほどなので、病院の駐車場からゆっくり歩いても10分もかかりません。黒川城址、牟礼城址とも呼ばれ、付近は公園になっていて山頂の平坦部には平和観音が祀…
犀川狭窄部
2021年5月31日

小田切ダムのすぐ下流の光景です。前々日の雨で流水量が増えていました。ここで犀川は両岸の岩に挟まれて極端に狭まくなります。岩と濁流の色調が似ていて、見分けにくいですが迫力がありました。犀川はここから善光寺平に流れ込み、そこ…
小田切ダム
2021年5月30日

犀川には5つのダム(上流から生坂、平、水内、笹平、小田切)があり、それぞれ水力発電所を供えています。撮影した5月23日は前々日に中信で大雨が降ったので、大量に放水されていました。