箱山トンネル
2021年1月31日

もともとは、昭和初期に掘られた手掘りのトンネルでした。人の往来と中野の町に湯田中温泉のお湯を引き湯する目的で、箱山峠を越える部分がトンネルになりました。人や荷車が通れるくらいの幅と高さがありました。戦後は山ノ内町側が崩落…
箱山トンネル入り口
2021年1月30日

昭和の末にこのトンネルが開いて、中野市松川と山ノ内町戸狩の距離がぐんと縮まりました。この道路は急坂で積雪期には滑って怖いですが、地元の人は良く通ります。写真に写っている道路の原型は、江戸時代から通られてきた草津街道です。…
妙高連峰火山群
2021年1月27日

中野市東山から見た妙高山です。以下、(括弧)内の数字は、妙高山とそれぞれの外輪山の距離を示します。右端が大倉山(1.4km)、時計回りに前山(1.0km)、赤倉山(1.1km)、三田原山(0.9km)です。妙高山主峰と外…
中野市多目的サッカー場
2021年1月26日

10日ほど前の写真です。このところの温かさで、いまは雪がありません。私は夕方に気分転換の目的でサッカー場の周囲を一周します。たった400m歩くだけですが、リフレッシュできます。
雪の付き方
2021年1月24日

中野市間山の山の写真です。雪の性質(降雪時の気温)によって雪の付き方が異なります。上段は気温が低い時の着雪の様子です。白く写っているのはスギ林で、暗く写っているのは葉を落とした広葉樹林です。広葉樹の枝には霧氷は付いている…