箱山登山口の植物
2024年6月10日

相変わらず山菜あさりに嵌っています。まずキク科から・・・ 1. ハルジオンの根生葉(ロゼット)です。春先に咲いた花の種がこぼれて、もう芽生えたらしいです。もともと、日本にはない植物なので、季節感がめちゃくちゃです。ロゼッ…
今週末ものんびり過ごしました
2024年6月2日

日本海を寒冷低気圧が通過中で、天気はやや不安定です。6月1日 午後2時半 上空に寒気が入ってきて、山沿いに積雲ができています。明日は雨ふりの予想でなので、今日はこれから遊びに出かけます。 1 大熊の最上部にある大…
竜王スキー場を歩きました
2024年5月31日

5月30日は竜王スキー場のゲレンデを歩きました。写真を撮るのが目的だったので、山麓を標高差140mほど登っただけです。 右上に竜王ロープウエイの山頂駅が、右真ん中より少し下に小さくロープウエイの搬器が写っています。い…
朝から強い雨が降っています
2024年5月28日

久し振りでまとまった雨になりそうです。水不足を心配していましたが、今度こそ大丈夫でしょう。ガラス窓にびっしり雨滴がついていました。外は気温 13 ℃, 湿度 79% です。 この雨の中でも、カ…
植物、カラス、湧き水、電気
2024年5月26日

5月25,26日の week end のことです。weekday をあわただしく過ごすと、土、日曜は寛げます。25日(土)は夕方はいつものトレーニング・コースを歩きました。途中の斜面にウドが生えていることに気付いていたの…
ハルニレ
2024年5月20日

中野市東山 如法寺の境内です。この木は害虫の食害で10年ほど前から樹勢が悪くなりました。ニレ科の樹木は害虫の被害が出やすく、コガネムシやタマムシなどの仲間(甲虫類)や、葉に附子、虫こぶを作るフシムシの仲間などがあります…
昼は夜間瀬スキー場に行きました
2024年5月19日

昼頃家を出て夜間瀬スキー場を歩きました。ゲレンデを標高差250m、距離にして1km 登りました。歩きながら、時々休んでチョコレートを食べました。血糖はどうなったでしょうか? 帰ってきて、血糖値…
久石譲と新日本フィル
2024年5月19日

9月29日 中野市民館(ソソラ)ホールの杮落しで久石譲・新日本フィルの演奏会が開かれます。今朝は中野市民枠のチケット販売が行われました。朝8時に整理券(400席分)を配布するとの知らせでした。私は高をくくって、朝のラジオ…
寒冷低気圧通過中
2024年5月16日

5月15日 午後6時29分 上空に寒気を伴った低気圧が日本海を東進していました。北西の空に様々な形の積雲が現れ、日没直前の太陽から光芒が差していました。夜になって中野は小雨が降りました。 毎年、この時期は寒気の南下に伴…