北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-91ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

明けない梅雨

2020年7月29日

長野市内の千曲川で、奥の橋は矢島橋です。今年はいつまでたっても梅雨が明けません。千曲川の水量も多めです。

信州新町の中山間地

2020年7月28日

信州新町(長野市)の中心部から中条村に抜ける山道を走りました。暫くは道幅もありのんびりした山道が続きました。鄙びた山里の風景を堪能しました。中条村に入ったあたりから、道が急に細くなり肝を冷やしました。

雨にけぶる篠ノ井市街地

2020年7月26日

茶臼山動物園北口モノレール中央駅から撮影しました。眼下の市街地は瀬原田地区でしょうか。梅雨は一向に明けそうにありません。

アカボシウスバシロチョウ

2020年7月25日

茶臼山・蝶博物館の展示品の一部です。ウスバシロチョウは氷河時代の遺物とされ、学問的にも貴重です。優雅で美しいその姿から、多くの蝶ファンのあこがれでもあります。写真の蝶は、私の友人の故・内田杉雄氏の作品です。

茶臼山モノレール

2020年7月24日

長野市篠ノ井にある茶臼山動物園・北口モノレールの中央駅です。最近、駅舎の中に「蝶の博物館」が開設されました。中島君忠氏と、写真家蝶研究家の栗田貞多男氏らが中心となって企画し設営しました。長野県を初め世界の蝶が展示されてい

梅雨時の西館山スキー場

2020年7月23日

深い緑色と、梅雨時特有の空気感・・・  心が癒されます。

道路修理

2020年7月22日

少し前の写真です。三好町通りでは傷んだ舗装を修理していました。熱いアスファルトを傷んだ部位に薄く撒いていました。あとは小型の圧迫機で押さえ付ければ出来上がりです。

志賀高原・パルスゴンドラ工事

2020年7月21日

蓮池「山の駅」とジャイアント・スキー場を結ぶリフトの工事が行われています。パルスゴンドラの1群は8人乗りの搬器が3台連なる構造で、それが2つの群で構成されます。日本には数基しかない最新の輸送手段だそうです。このリフトがで

路肩崩落

2020年7月20日

山道を走るとこのような光景によく遭遇します。最近は大雨が降ると、路肩は簡単に崩落します。鉄板で土留めしてから、崩落個所を埋め戻すのでしょうが、痛々しいです。  斑尾タングラムスキー場にて

エゾアジサイ

2020年7月18日

野沢温泉村で撮影しました。よく似た植物にヤマアジサイがありますが、エゾアジサイの方が葉が小さく、装飾花の青色が濃いです。特に、写真の花は青色が鮮やかでした。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop