台風が過ぎて
2019年9月24日

台風17号が日本海を北上して、昨日の中野市は日中一杯強い南風が吹きました。フェーン現象で気温が上がり、夕方になってもJAの温度表示は29度でした。午後6時 強い風はおさまり、きれいな夕焼けになりました。
コンロンカ
2019年7月5日

亜熱帯(九州南部、沖縄、台湾)に自生するアカネ科の樹木です。昨日のブログで取り上げたイワガラミと同じように、白い葉っぱは萼(がく)です。虫が遠くからもよく見えるように、葉がこんな不思議な変化をするのです。写真は、園芸種の…
イヌサフラン
2019年4月26日

我が家の庭に生えています。夏になるとこの瑞々しい緑の葉が枯れて、淡赤紫色の美しい花が咲きます。学名はコルチカムで、葉や球根は強い毒性を持ちます。最近、この葉をギョウジャニンニクと間違えて食べた人が死亡しました。主成分はコ…
診察室の入り口をスライドドアにしました
2019年4月11日

これまで待合の廊下と診察室の間は、開きドアとカーテンで仕切られていて、ドアの方は開き放しにしていました。このため診察中の会話は筒抜けだったのですが、これで患者さんのプライバシーが少しは守れるようになったと思います。
電子カルテ導入
2019年3月1日

3月1日から、本格的に電子カルテ(電カル)が作動始めました。電カルにすることでデータ管理が容易になり、診断率の向上が望めます。さらに診療の質も高めることができるものと期待されます。
霧の朝
2019年2月20日

2月20日 朝6時23分 自宅2階のベランダ(物干し場)から撮影しました。左端の三角屋根は信州中野キリスト教会です。ゆうべの雨で平地の根雪はほぼ消えました。中野は暮れから今日まで根雪期間だったわけですが、暖冬の割にはよく…
前庭の松の木
2019年1月31日

この場所に植え替えて36年になります。いつの間にかこんなに大きくなっていました。今の胸高直径は30cmあります。65年くらい前、姉たちの一人が遠足に行って山から採って来たと聞きました。