プリムラ・オブコニカ
2017年2月22日

ホームセンターの花売り場に、色とりどりのオブコニカが咲いていました。この青色が気に入ったので買いました。オブコニカの花を見ると、春が近いことを感じます。オブコニカの葉には小さな棘が生えていて、柔らかい皮膚に触れると皮膚炎…
早朝の仕事
2017年2月21日

午前3時20分 警察署から検視依頼の電話があり、激しい雪の中を豊津(替佐)に向かいました。帰宅して2階の窓から農協の屋外時計を見たら4時30分過ぎでした。外は真っ暗で、相変わらず雪が降っていました。 私は検視の依頼は基本…
調剤は院内処方です
2017年2月18日

ちょっと散らかっていて恥ずかしいのですが、当院の調剤室です。当院では基本的には院内処方です。患者さんに細かい服用方法を指導するには、院外処方箋に書ききれないことが多く、院内で薬をお渡ししたときにお話しするほうが的確にお伝…
肺炎球菌ワクチン接種
2017年2月16日

お年寄りの肺炎は重症化しやすく、罹患後に寝たきりになったり、時には死に至ることがあります。歳をとってきて体力や気力に衰えを感じる、風邪をひきやすくなった、あるいは飲酒量が多い方には肺炎球菌ワクチンの接種をお勧めします。中…
ピロリ菌除菌
2017年2月15日

ピロリ菌の感染は、胃の組織を採って写真左のピロリテックで調べるか、血液検査で確認します。ピロリ菌感染が認められたら、写真右上のボノサップを1週間飲みます。服用して6週以降に、尿素呼気試験を行い除菌の成否を判定します。不成…
禁煙治療
2017年2月8日

禁煙するために苦労されている方が多いと思います。当院では禁煙外来をやっているので、どうぞお出でください。まず、写真右側の一酸化炭素(CO)濃度測定器で呼気中のCO濃度を測定して、現在の喫煙状況を調べます。治療は左下のチャ…
超音波診断装置
2017年2月6日

超音波検査はエコー検査とも言います。音波は直進して物に当たると、そこで反射して戻ってきます。エコー(こだま)を画像にすれば、水中や人の身体の状態が分かります。魚群探知機はその原理を利用して発明されました。医学では体の臓器…
雪を割って
2017年2月5日

玄関前に置いたパンジーのフラワーポットが、この間の大雪で埋まっていました。雪をどかせてやったら、すぐに蕾が膨らんで花が開きました。パンジーは冬の間雪の下になっても、寒気で葉が凍っても、寒さが強ければそれだけ春の花はきれい…