初雪
2016年11月9日

冬型が強まって、朝9時半ごろ初雪が舞いました。部屋の中から撮影したのですが、合同庁舎とメタセコイアの大木を背景に雪粒が写っています。 初雪が降ると何となく気ぜわしくなります。ここにきて、インフルエンザの予防接種で来院され…
ボイラー
2016年11月9日

医院の地下室にあるボイラーです。寒くなってきて稼働が始まりました。このボイラーは使い始めて33年たちましたが、制作したメーカーは他のメーカーに吸収合併され、現在はメーカーからの保守部品の入手は困難だそうです。このボイラー…
朝の虹
2016年10月29日

10月29日 朝9時30分 医院の2階の窓から虹が見えました。この秋初めて冬型気圧配置になって、中野から飯山の山沿いはしぐれていました。雲がかかっていなければ、虹の方向に斑尾山が見えます。北信濃の冬も間近です。
金魚
2016年10月25日

孫娘が夜店の金魚すくいで持ち帰ったのがきっかけで、金魚を飼い始めました。水槽は待合室に置いてあります。毎朝、私の姿を見ると水面に上がってきて餌を要求します。一度にあまり沢山与えると大きくなりすぎるので、ちょっとだけ蒔いて…
ハナキリン
2016年10月25日

診察室の窓辺に置いてある鉢植の花です。もう一鉢あり、それは黄色い花が咲きます。どちらも大変元気で、木丈が40㎝ほどになりました。写真は根元から生えてきた若い花茎に咲いた花のアップです。一年中、次から次に花が咲きます。ハナ…