笠ヶ岳と山田牧場
2019年7月22日

梅雨空が続くので遠出はあきらめて、近間をドライブしました。高山村牧から万座道路を走り、2018年8月26日のブログで紹介した地点よりさらに万座温泉に近づいたところから写しました。左上に山田牧場が見えます。開放的な風景を眺…
犬山城のある丘
2019年7月21日

犬山城のすぐ裏手を木曽川が流れています。岐阜県内を流れる木曽川は、関市、美濃加茂市、可児(かに)市からなる可児盆地を過ぎると、犬山市、各務原(かかみがはら)市あたりの平野部に出ます。盆地と平野の境の山脈を木曽川が貫いてお…
犬山城天守閣からの眺望
2019年7月9日

天守閣の最上階からの展望は、素晴らしかったです。眼下に木曽川が流れ、正面奥に伊木山(173m)が望めます。 日本で国宝に指定されているお城は五城(姫路、松本、彦根、松江、犬山)あります。私は全部のお城の天守閣に登ってみま…
室堂バスターミナルと奥大日岳
2019年6月29日

黒部・立山アルペンルートの中心地です。6月初旬と言うのに、残雪は3メートルを超えています。正面の奥大日岳は明るい緑色にしましたが、実際はもっとくすんだ緑色です。
川越・喜多院
2019年6月24日

埼玉県川越市は小江戸ともよばれ徳川家とゆかりの深い建造物がたくさんあります。その中でもこの喜多院(きたいん)は徳川家光公や家光の乳母の春日局に関連した史跡が残されています。この寺院は江戸時代には隆盛を極めましたが、明治に…
東京・護国寺
2019年6月23日

文京区大塚にある真言宗のお寺で、私は池袋駅から歩きました。五代将軍徳川綱吉公の生母桂昌院の発願で建てられました。いま東京にある木造の寺院としては最大とされています。訪ねてみると、古いけれど風格がありました。