夜明けの三面(みおもて)川
2018年8月17日

新潟県村上市です。 8月15日早朝撮影 昨晩はここで車中泊しました。(息子は一人用のテント泊) 三面川はサケの人口採卵、孵化を日本で一番最初に始めた川として知られています。今はアユ釣りとサクラマス釣りで有名です。
馬下(まおろし)海岸あたり
2018年8月16日

8月14日 昼過ぎ、新潟県村上市です。海が穏やかで、水も澄んでいてきれいです。右奥に粟島が見えます。この後、私たち(息子と私)は、笹川流れのホウヤ浜海岸で泳ぎました。海がきれいでとても面白かったです。翌15日も近くの眼鏡…
オコジョ
2018年8月2日

毎日私のブログを見て下さる方から、オコジョの写真のリクエストがありました。岩の上にぬいぐるみを置いたように見えますが本物です。1996年8月15日 午後1時40分 南アルプス早川尾根アサヨ峰(2,799ⅿ) で撮影しまし…
笹川流れ
2018年7月23日

昨日は新潟県岩船郡山北町の日本国に登った後、同じ山北町の桑川海岸で泳ぎました。新潟県の最北部は、山が海岸までせり出していて風光明媚なところです。このあたりの海岸は笹川流れと呼ばれています。水はきれいですが、沖に出ると水温…
日本国
2018年7月22日

国の名前ではありません。山の名前です。新潟県岩船郡山北町にある標高555mの山です。山自体は大したことはないのですが、名前にひかれて登りました。山名の日本国の由来は定かではありませんが、大化の改新の少し前に聖徳太子の皇子…
クルマユリにアサギマダラ
2018年7月11日

新潟県の米山で見かけました。 アサギマダラは孵化したばかりだったのでしょうか?翅に花粉をたっぷりつけて、蕊にしがみついていました。口吻が伸びていないので吸蜜はしていないと思います。 近付いても飛び立とうとせず、じっと静…
米山登山
2018年7月9日

7月7日は新潟県柏崎市の米山に登りました。標高1,000mに満たない山ですが、登り口からは高度差があるため意外に難儀しました。登り始めたのが昼過ぎで、途中から足が痛くなったので、下りのことも考えて2/3くらいで引き返しま…
赤城山アンテナ群
2018年7月5日

赤城山は前橋、高崎の真北に位置し、群馬県北西部の平地からはランドマークになる山です。赤城山山塊の地蔵岳山頂には、TV放送のアンテナや無線中継局が多数設置されています。青空を背景に、いろいろな形のアンテナが林立していました…