コンニャク畑
2017年9月13日

栃木県鹿沼市で撮影しました。コンニャクは長野県内ではあまり見かけませんが、群馬や北関東ではよく見ます。この時期、どこのコンニャク畑でも、葉が真っ白にお化粧しています。病害虫防除で石灰を含んだ消毒をするのでしょうか?
鬼怒川北関東豪雨災害
2017年9月11日

栃木県鹿沼市の尾出山に登りました。この辺りは2年前の豪雨の被害が甚大で、おびただしい数の杉の木が倒れていました。いま盛んに復旧工事がなされています。登山道は荒れているうえ、山ヒルが多くて難儀しました。
本白根山火口湖群
2017年9月10日

群馬県草津町、国道292号(志賀草津ルート)の道路端から9月3日に撮影しました。左奥に少しだけ見えるのが弓池で、中央右寄りの大きな水たまりは無名で、普段は湿原のようです。今年は雨が多いので池になっていました。白根山、本白…
四国ドライブ(9)四国中央市と燧灘
2017年8月19日

愛媛県です。四国中央市とは大げさな名前ですが、旧伊予三島市と川之江市が合併してできました。その東は香川県観音寺市です。この写真は田園地帯ですが、瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)沿岸は工業地帯で、製紙、造船、石油化学工業が盛ん…
四国ドライブ(8)今治市大西町星浦海岸
2017年8月18日

海水浴場の対岸に、大型船にしてはずんぐりむっくりの船、2艘が泊まっていました。家に帰って地図を調べてみたら、あそこは「新来島どっく」のようです。写っているのは修理中(建造中?)の船らしく、完全に浮き上がらせているのでしょ…
四国ドライブ(7)浦ノ内湾の夜明け
2017年8月17日

高知県須崎市、夜明け前にテントをたたんで、車を走らせました。東の空が明るくなるころ、堤防脇に車を止めて朝の風景を撮影しました。堤防の下の海では、釣り人が魚を釣っていました。
四国ドライブ(6)お遍路
2017年8月15日

折角、四国に来たのだからお寺ぐらいはお参りしたくなりました。松山市内にある、四国八十八箇所霊場のうちの四十六番札所の浄瑠璃寺です。私もお遍路さんの真似をして般若心経を唱えたら、心が安らぎました。
四国ドライブ(4)金目丼(きんめどんぶり)
2017年8月15日

室戸市内の食堂に立ち寄ったら、金目鯛の丼がメニューにありました。刺身のほかに煮つけが載っていて、最後にお茶漬けで仕上げました。新鮮でおいしかったです。