雪と霙(みぞれ)の境界
2024年3月20日

3月20日 春分の日 朝起きたら、大粒の霙が激しく降っていました。上空を寒気を伴った低気圧が通過中です。今晩から冬型の気圧配置が強まり、北部は大雪の予報です。 午前9時ごろ一旦霙は止んだのですが、スキー場のコンディショ…
朝のトラブル
2024年3月13日

昨夕からの湿り雪が、今朝までに約5cm積もりました。歩道を雪かきスコップでかいたのですが、重すぎて仕方がないので除雪機(WADO SMX1392)でやりました。暫く頑張ったのですが、写真の位置まで除雪したら、エンジンが…
天気予報はよく当たる
2024年3月12日

気象衛星や高層気象観測、データ処理スピードの進歩などで、天気予報の精度が格段に上がりました。今日も午後は南岸低気圧の雪が強まるとの予報だったので、昼前にスキー場に向かいました。写真はスキー場の手前の車道から夜間瀬スキー場…
名残り雪
2024年3月10日

今朝の雪が残る東山・如法寺です。昨夜から冬型の気圧配置が強まり、今朝までに新雪が15cm積もりました。この先強い冬型にはならないと思うので、名残り雪としておきます。今シーズンの累計降雪量は169cmでした。暖冬でしたが降…
久し振りの雪降り
2024年2月22日

やっと降りました。でも南岸低気圧の雪で、湿っぽい雪が少し降っただけです。この程度の雪では夜間瀬スキー場のコンディションは改善しないでしょう。冬型の雪が中野で10センチぐらい降ればいいのですが・・・・ このところ描いて…
雪解けが早すぎる!
2024年2月19日

午後の高社山の様子です。南斜面のせいもありますが、こんなに雪が少なくなってしまいました。私が通い詰めている夜間瀬スキー場は、向かって右肩の斜面にあります。(中野からは見えない) スキー場の雪も少なく、所どころにブッシュが…
異常に赤い夕焼け
2024年2月14日

夕方、西の空を見たら、夕焼けが異常に赤かったです。明日は天気が崩れる予報で、それが夕焼けの色に反映したようです。 別の部屋から南西にある北アルプス上空を見ると、ご覧の様な見事な夕焼けでした。不…
南岸低気圧の雪
2024年2月5日

2月5日 夕方 昼過ぎから雪が強まり、昼過ぎまでに15cm位積もりました。真向いの、クレープ屋さんのネオンサインが霞んでいます。 西側の窓から撮影しました。北信病院の西病棟が霞んでいます。強い雪が降るといつもこんな…
暖冬傾向
2024年1月30日

今朝の母屋の北側の屋根の様子です。5日ほど前に降った雪がかろうじて残っています。以前はこの時期には、軒先の雪は最低50センチはありました。日当たりのよい平地でも20~30センチはあったと思います。しかし、最近10年は…
今シーズンの降雪量
2024年1月25日

朝、9時 雪がしきりに降っています。 今シーズンの降雪量累計は84cmで昨年と同じくらいです。昨シーズンは1月下旬になって降雪量が増えたのですが、今年はこのあと暖冬傾向なので、大雪は期待薄です。