北信・東信の風景 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室 - Page 142市川内科医院 院長のブログ│休憩室-142ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

如法寺

2018年9月19日

中野市東山にある真言宗智山派の古刹です。寺の由来を見ると弘法大師の名前が出てきたり、境内のイチョウの木の根元に桓武天皇の乳母を祀った祠が有ったりして、歴史を感じさせます。広い境内には弘法大師堂や大悲閣(観音堂)もあり、こ

ツユクサの青い花

2018年9月18日

青いケシ、青いバラが話題になるほど、植物の花に青色は少ないです。ツユクサの花の青色は美しいです。この青色を例えれば、フェルメールの「青いターバンの少年」の絵に使われているラピスラズリでしょうか?ツユクサの花の色素は、昔は

クサギの青い実

2018年9月17日

クサギが青い果実を実らせていました。青色の花や実はあまり見かけないのですが、クサギの実は珍しくその青色です。渋い青色はトルコ石の色のタイコーズ・ブルーです。

キツネノカミソリの実

2018年9月16日

栗和田の箱山周辺にはキツネノカミソリがたくさん生えています。この間まで花が咲いていたと思ったら、もう緑色の実になっていました。

ヒガンバナ開花

2018年9月15日

9月13日の夕方,中野市東山の如法寺で撮影しました。燃えるような赤がきれいでした。以前は彼岸の頃に開花したと思うのですが、今年の夏は暑かったせいかもう開花してしまいました。    

リンゴ色付く

2018年9月14日

9月12日 栗和田の風景です。背後は高社山です。秋の空気に入れ替わってめっきり涼しくなりました。店には赤いリンゴが並ぶようになりましたが、木になっているリンゴが色付くと秋の到来を実感します。  

ブドウ袋掛け

2018年9月13日

品種はおそらく巨峰だと思います。ブドウは、緑色の袋の上に白い笠まで載せて、一房ひと房、大事に育てられます。

台風一過

2018年9月6日

21号台風が過ぎ去った9月5日 午後2時  青空に積雲が浮かび、田圃の稲穂は黄色く色付き始めました。爽やかな風景ですが、台風の持ち込んだ暖気の影響で暑かったです。それにしても、この田圃は雑草だらけですね。  

高井大富神社のエノキ

2018年9月3日

中野市大俣、集落の西端にある高井大富神社の大きなエノキの樹です。エノキは昔から「神が宿る樹」として崇められ、社寺に良く植えられました。また、大木になるため遠くからもよく見え、枝が横に広がり旅人に木陰を提供するため、一里塚

中野市役所新庁舎

2018年9月2日

中野市役所の新庁舎が竣工しました。今、駐車場の整備が進められています。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop