北信・東信の風景 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室 - Page 157市川内科医院 院長のブログ│休憩室-157ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

雪中の笹

2018年1月12日

雪の中でもササの葉は緑色です。でも寒そうですね。笹の葉は粽(ちまき)や笹餅、あるいは謙信寿しなどの被覆材として使われます。ササは種類が多く見分けが難しいです。(このササはシナノザサだと思います) ササは何年かすると一斉に

三沢山

2018年1月11日

山ノ内町穂波の山で、中野市の私の家からもよく見えます。整ったピラミッド状の山で、私はこの山の形が好きです。新雪が降った夕方、西日に照らされて山肌がピンクに染まりました。

夜間瀬スキー場の大会

2018年1月9日

昨年の1月8日のブログでも、夜間瀬スキー場で行われたスキー大会の様子を取り上げたのですが、今年も同じ時期にスキー競技会が開かれていました。手前は大回転競技、奥は基礎(デモンストレーション)スキーの競技会です。腕自慢たちが

第16回中野写真クラブ写真展

2018年1月8日

15日(月)まで陣屋記念会館で開いています。テーマは「水のある風景」です。9名の会員が一人3点ずつ出品しています。私の写真もあるので、是非お越しください。ただし、明日の9日(火)は休館日です。

クレープ屋さん

2018年1月7日

家の近くにクレープ屋さんが開店しました。夕方など近くの高校生がたくさん来て、クレープを食べています。町中の様子も少しずつ変わってきました。 試しに買って食べてみました。生まれて初めて食べたクレープでしたが、意外においしか

雪の中のリフト

2018年1月4日

連日の雪降りで、夜間瀬スキー場の積雪は1メートルを超えました。激しく雪が降ってすぐ先の樹木も霞んで見えます。

雪中の杉の木

2018年1月2日

降りしきる雪の中で、杉の木が寒そうに凍えていました。この時期、杉の葉は緑を残していますが、雪の風景は写真にするとモノクロームになってしまいがちです。露出をプラス補正すると、本来の色彩が蘇ってきます。

渦動回転吊し雲

2018年1月1日

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨日(12月31日)午前9時半 医院の休憩室で年賀状を書いていたら、窓の外に不思議な雲が見えました。本には、独立峰(この場合斑尾山)で風が二分され、風下で渦

冬の浅間山(せんげんやま)

2017年12月31日

箱山登山口から見た浅間山(せんげんやま)で、山頂には浅間社が祀ってあります。私が毎日登っている箱山は浅間山に隠れて見えません。後ろに見える尾根の合わさったところが箱山山頂です。今年は箱山には昨日でちょうど100回登りまし

夜間瀬スキー場

2017年12月30日

いよいよ夜間瀬スキー場がフルオープンです。私はこのスキー場のシーズン券を購入したので、いつでも滑れます。今シーズンも40回ぐらいは行きたいです。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop