今回の寒波
2023年1月26日

雪はさることながら、寒さが厳しかったです。(最後に、その日の長野市の最低気温、最高気温を事後報告します) キャッチアイ画像は 25日13:55の中野市東山です。朝方まで吹雪いていま…
10年ぶり?
2023年1月25日

・・・・の寒波だそうです。昨夜からの降雪は40㎝くらいでしょうか?(吹雪いていたので吹き溜まりは45cm以上、吹き曝しは30cm以下で確認できません) JAの温度表示は朝7時でー9℃でした。家の周りの除雪に…
天気急変
2023年1月24日

1月22日の夜間瀬スキー場です。第6リフト山頂から南方を写しました。スカイラインの山は、中央左寄りが御飯岳、菅平高原の四阿山、根子岳です。AM10:10 天気も良く、穏やかな風景です。 1月23日 PM3:07 …
東山散歩
2023年1月19日

夕方、東山を歩きました。暮れに降った雪がすっかり解けて、山は夕日に照らされて温かみのある色彩です。如法寺境内の大木(樹種は不明)は、冬のたたずまいです。このところ好天が続いていましたが、明日後半から冬型が強まる予想です。…
下弦の月
2023年1月18日

朝早く目覚めてしまいました。AM6:20 プラのごみを出しに外に出たら、南東の空に下弦の月がかかっていました。週末から寒波の襲来が予想されています。天気の良いうちに滑っておこうと思っていたのですが、連日のスキーで少し疲れ…
霧に浮かぶ箱山
2023年1月15日

ちょっと大げさな表題でごめんなさい。今日の日曜(1月15日)を有効に使おうと、朝早く(AM6:00)起きました。8時ごろ家を出てスキー場に向いました。車を走らせていたら、箱山に霧がかかっていてとてもきれいでした(AM8:…
今日の高社山
2023年1月14日

お昼ごろ私の部屋から見た高社山です。日差しがなく天気は曇りでした。このところ、暇さえあればスキーをしています。そのような訳で話題に乏しく,「院長ブログ」の更新が滞っていてすみません。そんな時でも、ブログ「実験室」にちょこ…
延徳田んぼのコハクチョウ
2023年1月10日

1月9日午後、須坂から中野に帰る途中、小布施町六川沖の信号を過ぎたあたりで、左の車窓に飛び込んできました。車を安全なところに止めて、カメラを持ってそっと近づきました。全部で16頭のコハクチョウが餌をついばんでいました。こ…
今日の夜間瀬スキー場
2023年1月9日

1月9日(月)今日は成人の日の祝日です。移動性高気圧に覆われ、北信は好天に恵まれました。日中は気温が上がり、日向の雪がべたついてスキー大会の出場者にはちょっとかわいそうでした。今日は、奈良県と山梨県のスキー連盟の国体予選…
中野市から見える冬の北アルプス
2023年1月5日

2022.12.21のブログの写真はあまり良くなかったので、年の暮れの12.31の朝8:30 ごろ、撮り直しました。まだ満足しないのですが、もっと良い写真が撮れたらまた出します。今回は画面に山名の番号を入れな…