ドクターヘリ
2019年11月27日

長野県のドクターヘリは2機あり、1機は松本の信州大学、もう1機は佐久総合病院に常駐しています。北信総合病院に患者を搬送したヘリコプターが、我が家の上空を通過して行きました。信大のドクターヘリのようです。(2017年7月2…
中野の初雪
2019年11月22日

11月21日 朝9時 雪が降ってきたけど、すぐに止んでしまいました。20日に高社山で初冠雪があったと思ったら、翌日さっそく中野で初雪が降りびっくりしました。普通は「高社山で3回雪が降ったら、里に初雪が降る」と言われるので…
2惑星接近
2019年11月21日

11月19日 午後5時34分 南西の空を見たら、2つの惑星が接近していました。ネットで調べたら左上が木星で、右下が金星でした。今は何でもネットで調べれば分かるので便利です。
秋なのに黄砂
2019年11月2日

10月30日午後3時20分 西日本で黄砂の予報が出ていたので、外を見たら中野でも黄砂現象が現れていました。医院からは、南の山が霞んで見えました。TVの解説では、秋でも黄砂が観測されることが稀にあると言っていました。
メタセコイアの名の謂れ
2019年10月24日

我が家の庭のメタセコイアの葉のアップです。メタセコイアの属名は、北米に生育して大木になるセコイアに関連してこう名付けられました。メタセコイアの写真をよく見ると、対立する2つの小葉の作る角度が120度位だから、こう名付けら…
ハナキリン
2019年10月23日

診察室の窓際に置いたハナキリンの鉢植えが徒長したので、切り詰めました。切り落とした枝をガラス瓶にさして置いたら写真のようなヒゲ根が生えてきました。植木鉢に植え替えてやろうと思っています。ハナキリンは一年中花が絶えることな…
落ちそうで落ちない枝
2019年10月22日

9月9日の、台風15号の強い南風で、合同庁舎のメタセコイアの枝が折れました。その後、風が吹くたびに折れた枝がぶらぶら揺れるのですが、一向に落ちません。メタセコイアの材質はもろく、風に弱いです。写真に示したような大枝が折れ…
台風が過ぎて
2019年9月24日

台風17号が日本海を北上して、昨日の中野市は日中一杯強い南風が吹きました。フェーン現象で気温が上がり、夕方になってもJAの温度表示は29度でした。午後6時 強い風はおさまり、きれいな夕焼けになりました。