医院 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室 - Page 5市川内科医院 院長のブログ│休憩室-5ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

イヌサフランは有毒です

2024年5月18日

今朝のラジオで「北海道でギョウジャニンニクと間違えてイヌサフランを食べて,2人死亡した」という。過去に、この中毒で7人死んでいるそうだ。アイキャッチ画像はそのイヌサフランの葉である。馬鹿だなあ。イヌサフランを食べるなんて

カラスの仕業?

2024年5月14日

自宅の大屋根のアングルにビニール袋がひっかかっています。まさか大風で飛ばされたのではないと思います。近所に屯(たむろ)するいたずらカラスの仕業でしょうか? 可燃物のごみ袋をつついて見つけた宝物(カラスの)でしょうか? カ

雨の朝

2024年5月13日

約2ヶ月ぶりの雨降りです。このところ少雨が続きいたので農家の片もほっとしている事でしょう。玄関前のペチュニアの花びらが雨に打たれて可哀そうでした。早速、雨の当たらない軒下に入れてやりました。

ちょっとした気の緩み

2024年5月11日

せわしかった一週間が終わり、午後はボケーっとして過ごしました。表に出たら焼けるような日差しで、散歩は夕方にしました。自室でブログの更新をしていたら小腹が空いたので、板チョコをちょっとだけつまみました。暫くしてリブレの画面

夕方の事故

2024年5月8日

5月7日 夕方暗くなってから回覧板を回しに表に出たら、軽自動車がひっくり返っていました。医院の前の交差点(市民会館前)はよく事故が起きます。たいていは三好町(横)通りを駅に向かって走る車の信号無視です。あまり事故が多いの

市川内科美術館 ?

2024年5月4日

5月4日は朝から絵を描き始めたら、夕方まで絵筆を握っていました。院内のすべての壁面に自作の絵を掲示しました。玄関の壁面は2枚の大きな絵(30Fと40F)を掲げました。下駄箱の上の壁面は、新たにフックを設置して30Fをかけ

山菜の季節

2024年4月27日

山菜の採取がマイブームです。昨日は庭のギボウシにまで手を付けてしまいました。父の時代から家には2株のギボウシが植えてありました。植物好きの父が山から取って来たのだと思います。雑草だらけの庭でも野草は丈夫です。新潟ではオオ

夜間工事

2024年4月20日

夕べの夜8時から市役所前交差点の東西の車道の舗装修理が行われました。夜中までかかって朝はきれいになっていました。       少し前に撮影した写真ですが、横断歩道の先の路面が傷んでいるのが分

医院は花盛り

2024年4月18日

医院は、中も外も花盛りです。花瓶ににスタッフが花を生けてくれました。 スイセンはヒガンバナ科の植物で、スペイン、ポルトガルから中近東の地中海沿岸が原産です。学名(属名)は  Narcissus  で、ギリシャ神話では、「

春が来ました

2024年4月6日

午後は絵を描いて過ごしました。飽きたのでカメラを持って医院の周りを歩きました。玄関前の植え込みでヒヤシンスか咲き始めました。 夕方、何を食べようか冷蔵庫を開けたら、午前中に患者さんから頂いたアジがありました。切り身にして

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop