万年筆で手紙を書く
2024年12月14日

後で書きますが、いろいろな出版物を皆さんに送っているので、その礼状を頂くことが多くあります。ペン字の自筆で頂くと嬉しいです。私も真似をしてペンで書こうと思っています。私は字が下手なので、いつもワープロで書いてきました。ペ…
サトイモの調理法
2024年12月10日

サトイモが手に入ったので調理してみました。どこかに書いてあった方法を、自分なりにアレンジしました。サトイモは束子でよく洗います。土付きでしたら金属束子でよくこすると良いです。上端と下端を切り落として、真ん中の胴の部分に4…
夕日に映える霧氷
2024年12月9日

昨日の雪が上がって、高い山も晴れ上がっています。結構の積雪かと思うのですが、実際には大した積雪ではないと思います。木の枝に霧氷がくっついて、真っ白に輝いているだけす。 運動不足解消にマレットゴルフを始めたら、面白くて毎日…
野沢菜漬けました
2024年12月8日

朝から雪が降ったり止んだりでした。お菜は昨日の午後洗ったのですが、面倒になって漬けたのは今日になってしまいました。漬ける前にスーパーで酢と醤油と味醂を買いました。寒いので家に入ったり出たりしていて、結局取り掛かったのは昼…
マレットゴルフ始めました
2024年11月28日

何となくやって見たくなり、クラブとボールをスポーツ店で買いました。早速、夜間瀬川河川敷のマレットゴルフ場に急行しました。ゴルフを多少は齧ったことがあるので、それほど違和感は感じませんでした。ただ、飛ばそうと思って力むと、…
油絵「カトレア」
2024年11月28日

いまから20年ほど前に撮影したカトレアの写真が出てきたので、絵にしてみました。花の色は、Rose violet、Scarlet 、Titanium white、Silver white の絵の具を使いました。カタクリの…
寒波到来
2024年11月7日

今秋初めての冬型です。医院の2階から見た斑尾山は、雪雲の中でした。晴れていれば、地デジのアンテナ辺りに斑尾山が見えます。「槍や穂高は霞んで見えぬ 見えぬ辺りが槍穂高」で、「見えぬ辺りが斑尾山」です。 高層天気図です。…
ビーツ と ビート
2024年11月6日

eye catch 画像 は ビーツ です。ビーツの仲間は、レッドビーツ、テーブルビーツとも呼ばれ、アカザ科の植物です。同じ仲間のほうれん草は食卓によく出ますね。ビーツはロシア料理のボルシチに使われる野菜で、根茎(イモ…
岺樹会賞受賞しました
2024年10月31日

今日は攊珉展の授賞式でした。授賞式には、市長、教育長、市議会議長、などのおえら方が列席していました。私は上から3番目の受賞でした。賞状を下さる方は、市長、教育長と続き、私には岺樹会の会長でした。私は緊張して、周りの人へ挨…