5月 | 2024 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

竜王スキー場を歩きました

2024年5月31日

5月30日は竜王スキー場のゲレンデを歩きました。写真を撮るのが目的だったので、山麓を標高差140mほど登っただけです。   右上に竜王ロープウエイの山頂駅が、右真ん中より少し下に小さくロープウエイの搬器が写っています。い

朝から強い雨が降っています

2024年5月28日

久し振りでまとまった雨になりそうです。水不足を心配していましたが、今度こそ大丈夫でしょう。ガラス窓にびっしり雨滴がついていました。外は気温 13 ℃, 湿度 79% です。     この雨の中でも、カ

ウワバミソウ

2024年5月27日

R292 上林ゲートからループ橋の下まで歩きました。足元は小石を敷き詰めてあって、じめじめしていました。周囲にあったウワバミソウ(蟒蛇草)を採ってきました。これも今晩のおかずになります。地元ではミズナとも言います。落語の

植物、カラス、湧き水、電気

2024年5月26日

5月25,26日の week end のことです。weekday をあわただしく過ごすと、土、日曜は寛げます。25日(土)は夕方はいつものトレーニング・コースを歩きました。途中の斜面にウドが生えていることに気付いていたの

いつの間にかミツバの季節が来ました

2024年5月23日

夕方いつもの散歩コースで、ミツバを採りました。つい最近まで春の山菜を採っていたのに、いつの間にか初夏の山菜の季節になりました。このところ「春の山菜が少なくなったなあ」と思っていたので,ミツバを見つけて嬉しかったです。ミツ

医療機器を更新しました

2024年5月21日

長年使ってきた、機械が修理不能になたり、性能が今の機器より劣ってきたので、この際更新しました。アイキャッチ画像は超音波診断装置です。10年+α年使ったのですが、保証期限が過ぎて補修部品がなくなって、更新を余儀なくされまし

我が家の花木

2024年5月21日

花の季節です。花木がきれいです。ヤマボウシは花木の王様です。     先日 (2024.5.18 イヌサフランの項) で紹介したサツキが満開になりました。医院と市道の境の植え込みです。サツキは皐月に咲

単身生活者の食事

2024年5月20日

ダイエット中でリブレで血糖を測りながら食べています。時間とズクのない方に参考になればと思って紹介します。アイ・キャッチ画像は野菜炒めです。野菜は土がついていない限り洗わないで、ざくざく切るだけです。(どうせ火を通すのだか

ハルニレ

2024年5月20日

中野市東山  如法寺の境内です。この木は害虫の食害で10年ほど前から樹勢が悪くなりました。ニレ科の樹木は害虫の被害が出やすく、コガネムシやタマムシなどの仲間(甲虫類)や、葉に附子、虫こぶを作るフシムシの仲間などがあります

昼は夜間瀬スキー場に行きました

2024年5月19日

昼頃家を出て夜間瀬スキー場を歩きました。ゲレンデを標高差250m、距離にして1km 登りました。歩きながら、時々休んでチョコレートを食べました。血糖はどうなったでしょうか?     帰ってきて、血糖値

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop