田子倉ダム湖と奥只見の山々
2019年2月10日

油絵四作目です。2017年6月17日 福島県六十里越(R252号)を通ったときに撮影した写真をもとにして、絵に描きました。 窓の外は雪景色ですが、暖房の効いた室内で絵を描いていると、緑の夏山が恋しくなりました。
満蒙開拓者殉難慰霊塔
2019年2月8日

中野市東山公園にあります。昭和20年8月、第2次大戦終戦時、急なソ連軍の参戦で満蒙開拓団(高社郷)の600余名の方たちが集団自決されました。「そのような悲劇を二度と繰り返してはならない」との反省を込めて、この石碑は作られ…
雪の上の動物の足跡
2019年2月7日

今の時期、山沿いの畑にはさまざまな動物の足跡が見られます。前後の足跡はニホンカモシカの足跡ですが、左右の足跡はホンドギツネでしょうか? ここで行き会って挨拶を交わしたのかな。
ケンポナシの切り株
2019年2月6日

箱山登山口にある大きな切り株です。以前はケンポナシの大木があって、初冬になると不思議な形の果実が落ちて、よくそれをかじったものです。果実は甘い味がしました。残念なことに、山の周りに電気柵をめぐらす工事をした際、この木は切…
北信五岳遠望
2019年2月4日

数日前の晴れ上がった日の写真です。中野市東山公園から西方向を撮影しました。最奥の山は左が北信五岳の一つの飯縄山、右は高妻山です。その手前の山は飯綱町三水から中野市豊田の丘陵、一番手前は中野市の長丘丘陵(片塩山)です。