津波復旧工事
2018年12月26日

福島県双葉郡富岡町仏浜です。7年前の津波で壊された港湾施設の改修工事が行われていました。パイプの支持具が面白いですね。画面中段、左から富岡川が流れ込んでいます。奥の岸壁に打ち寄せる波が荒々しいです。北風が強く吹いていまし…
福島県双葉郡の夜明け
2018年12月25日

双葉郡富岡町まで車を進めたら夜が明けてきました。金星が東の空にかかっていました。原発事故の有った富岡町に向かう道路は、廃炉や除染作業に携わる作業員の車が行きかっていました。
原発事故による帰還困難地域
2018年12月24日

12月24日 福島県双葉郡大熊町に着いたのは、日の出前の午前5時30分でした。帰還困難地区に入る道路は全て閉鎖されていて、幹線道路の入り口には監視員が通行証をチェックしていました。
雁田山の採石場
2018年12月22日

上高井郡高山村赤和から見た同郡小布施町の雁田山です。山の形が変わるほど、削られているのが分かると思います。自然が破壊されているのを見るのも辛いけれど、ここの岩が高速道路の舗装面や新幹線の橋脚の骨材になったと思えば、仕方が…
初冬の山
2018年12月21日

高山村中山から見た、里に雪が降る前の志賀高原方向の山並です。左の真っ白い山は笠ヶ岳のすぐ西の無名峰(1960m)で、右は中倉山(1686m)です。本格的な雪が降る前の山もいいです。
朝焼け
2018年12月20日

12月19日 午前7時 プラスチックごみを出そうと外に出たら、朝焼けがきれいでした。慌てて戻って、医院の2階から撮影しました。「朝焼けは悪天候の兆し」と言いますが、はたして、午後になって雨になりました。
赤和観音の大杉
2018年12月19日

高山村赤和観音堂の脇に立つ大杉です。この写真では、手前の葉を落とした広葉樹が邪魔をして、大杉の全貌がつかめません。そばに寄って見上げたら、その大きさが確認できました。樹齢は400年ほどだそうですが、この地方では稀に見る古…
スカイツリーからの眺望
2018年12月18日

東京スカイツリーの「天望デッキ」からの眺望です。350mの上空から見る展望に、目を見張りました。首都圏の広大さと、ビル群の美しさは想像を上回るものでした。眼下を流れる川は墨田川、奥は荒川、手前の橋は白髭橋です。