市川内科医院 院長のブログ│休憩室-178ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

雪の中野市街地

2019年1月8日

1月7日 午後1時半に中野市東山から撮影しました。雪を被った市街地は白粉(おしろい)で化粧したみたいです。

冬寒(ふゆざむ)

2019年1月7日

寒くなりました。昨日の日曜日は休日診療所の当番医で、夕方まで仕事でした。インフルエンザが流行(はや)り始めました。医師2人で診察していますが、私が診ただけで8人が陽性でした。写真は箱山登山口で撮影しました。木にへばりつい

御前崎海岸線風景

2019年1月6日

第三作目の油絵作品です。この風景は11月8日のブログ「遠州灘」で取り上げました。写真を撮ったのは11月初旬で、夏の台風による塩害で斜面の草が枯れていました。山は夏色の方が良いと思ったので、思い切り明るい緑にしました。絵だ

霜柱

2019年1月5日

夏にフラワーポットに植えたバーベナ(クマツヅラ科)が枯れ、片付けるのが面倒なのでそのままにしておいたら、このところの冷え込みで、枯れた茎に霜柱ができていました。膨張した氷が茎を破って太い氷柱を形成し、見事な氷の芸術になっ

雪の夜間瀬スキー場

2019年1月4日

1月3日午後の夜間瀬スキー場です。中野を出たときは晴れていたのですが、スキー場に着いたら雪が舞っていました。 スキー場は家から近く、滑っている時間も短いので、すぐに帰ってこれます。あまり早く帰って来るので、私がスキーに行

スキー日和

2019年1月3日

正月から穏やかな日が続き、夜間瀬スキー場は家族連れで賑わっていました。年末の大雪でゲレンデコンディションはベストです。

我が家の雑煮

2019年1月2日

雑煮三人前です。男性軍が手伝ったので盛りつけは雑です。(だから雑煮?)  具は大根と人参の短冊に鶏肉が入ります。澄まし汁で、トッピングに蒲鉾と青菜(普段はセリ、今年は水菜)がのります。 松本育ちの父は、青ネギの入った雑煮

餅と牛乳

2019年1月1日

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。完全断酒して5年半たち、おかげで、元気に過ごしています。昨年、干支を6回りして72才になりました。7回り目(84才)までは、元気に現在の仕事を続けたいと思います。

スキーシーズン始まる

2018年12月31日

暮にきて寒波が到来し、夜間瀬スキー場は雪がたっぷり降りました。私は相変わらず坐骨神経痛が痛みますが、矢も楯もたまらず滑り初めをしました。無理をしないで、普段よりリフトに乗る回数は少なめです。

初冬の日本海

2018年12月30日

12月23日 午後4時 北陸道・米山SAです。この時期の日本海岸はいつも天気が悪く、この時も小雨が降っていました。夜は、阿賀野川中流の三川道の駅で車中泊したのですが、ずっと強い雨が降っていました。 

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop